冬になると起きやすい「しもやけ」は、痒く痛みを伴います。大人がなっても辛いので、子どもにはとても辛い肌トラブルです。しもやけになった場合には、その原因を考えてみましょう。「 しもやけ 」になる 原因 がわかると予防もできます。「しもやけ」になる原因はいくつかあり、次のとおりです。
子どものしもやけの原因は?
しもやけになる原因その1・寒さと乾燥
凍瘡(とうそう)とも言われる、しもやけは冬ならではの肌のトラブルです。冬に起きるのは、寒さと乾燥です。冬は、一日の気温差がある季節です。子どもの日常生活では、外にいることが多いので寒い場所にいる時間が大人です。
一人で手が洗える子どもは、手は洗えてその後に水気をきちんと拭き取れていないことが多いです。濡れたままの手は冬の乾燥で乾きますがその時、肌の表面温度が下がります。そのことによって血行が悪くなってしまいます。これは子どもならではのしもやけになる原因です。
しもやけ対策として、手洗いのあとはしっかり水分を清潔なハンカチやタオルで拭き取ることを習慣つけましょう。
しもやけになる原因その2・血行が悪くなる
しもやけは、血行障害が起こす肌トラブルです。寒さによって血行が悪くなり炎症を起こしやすくなっているのです。外気に肌が晒される部分からしもやけになります。
手足の指、甲、頬、耳鼻などにしもやけを起こします。稀にそれ以外にしもやけになることもありますが、服に覆われない部分に起きやすいようです。
しもやけの特徴である「かゆみが伴う痛さ」は、血液のながれがおこす症状です。血行が悪く血液の流れが悪くなっているところに、温めることによって血液が急に流れだすことで、神経を刺激すること「かゆみが伴う痛さ」になるのです。
血行が悪くなる理由は先にあげた冬の寒さと大きく関わっているため、しもやけは冬の季節病とされています。
しもやけになる原因その3・栄養の偏り
血行が悪くなる理由は、寒さ以外に栄養の偏りもあります。しもやけ治療に特に効果のある栄養はビタミンEです。ビタミンは普段からも子どもに摂取して欲しい栄養素です。好き嫌いや食生活が乱れていると、しもやけになりやすい体になってしまいます。
冬の旬であるミカンなどの果物や冬野菜は冬の体にとって必要な栄養を取ることができます。昔から旬のものを食べると体にいいというのは実に理にかなっているのです。
しもやけになる原因その4・体質と生活環境
しもやけになるのは、冷え性の体質の人が多いようです。冷え性の体質は遺伝することがあります。家族の方が冷え性であれば、子どもが冷え性であることも考えられます。もしそうであれば、しもやけの治療とともに、冷え性への対策・改善も必要です。
住宅事情によって快適な室温に保てない場合もあります。いまどきの保育園、幼稚園、学校は、昔と異なり子供がすごす教室には暖房設備があります。
けれどその場所以外のトイレ、廊下までは暖房設備がないことが多いです。室外はとても寒い場所が多いです。子どもの生活環境で室温の急激な変化があるのです。そのことを踏まえて生活環境にあった防寒も必要です。
しもやけになる原因がわかったら
しもやけの原因に対応するには、気温対策、血行をよくする、栄養をとる、体質、生活改善。しもやけにならない、なってもひどくさせないようにすることは、冬を健康に過ごすことにもなります。手洗い後にちゃんと手を拭くことは、子どもに清潔を心がけることを教える躾にもつながります。
暑さの厳しい夏には、気温に注意しますが、しもやけにならないためには冬も夏と同じくらい気温に気をつけたほうがいいです。しもやけの原因を理解し、子どもがしもやけにならないようにしましょう。
まとめ
子どものしもやけの原因は?
しもやけになる原因その1・寒さと乾燥
しもやけになる原因その2・血行が悪くなる
しもやけになる原因その3・栄養の偏り
しもやけになる原因その4・体質と生活環境
しもやけになる原因がわかったら