子供の耳の病気というと、中耳炎がまず思い浮かびます。中耳炎の場合、発熱を伴う場合が多いので、すぐに病気を発見することが出来ます。しかし、中耳炎と並ぶ耳の病気である外耳炎は、発熱といった症状がないため、見過ごされてしまいがちです。
外耳炎 とは一体どのような病気なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
子供の耳の病気というと、中耳炎がまず思い浮かびます。中耳炎の場合、発熱を伴う場合が多いので、すぐに病気を発見することが出来ます。しかし、中耳炎と並ぶ耳の病気である外耳炎は、発熱といった症状がないため、見過ごされてしまいがちです。
外耳炎 とは一体どのような病気なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
滲出性中耳炎 とは、中耳の奥にある中耳腔に液体が溜まる病気のことです。滲出性中耳炎の治療は、耳管通気・鼓膜切開等によって耳管の炎症を抑えることで機能を改善し、中耳に溜まった液体を排出します。滲出性中耳炎では、目立った症状が現れにくいですが、悪化すると手術が必要になったり、子供の発育に大きな影響が出たりする場合もありますので、早期発見・治療が必要です。
中耳炎 の治療には、いろいろな 薬 が使われます。ごく軽い程度の中耳炎ですと、痛み止めだけで治ってしまうこともあります。
抗生物質は、適切に使用していかないと中耳炎が長引くだけではなく、その後、薬剤耐性菌を増やしてしまうことにも繋がります。医師の指示を守って服用するようにしましょう。
急性中耳炎の後になってしまった滲出性中耳炎が長引き、慢性化してしまうと、真珠腫性中耳炎に移行してしまうことがあります。
真珠腫性中耳炎 は、耳だれや難聴などを引き起こし、時に髄膜炎や脳膿瘍など、命にかかわることもある重大な病気です。
急性中耳炎 は、風邪をきっかけにかかる事が多く、耳痛や発熱等の明確な症状が現れます。治療法としては投薬治療や鼓膜切開を行いますが、日常生活においても、のどや鼻から細菌を入れないように注意しなければなりません。中耳の炎症が治まれば急性中耳炎は徐々に治癒していきますが、完治したと医師に言われるまではきちんと治療を受けましょう。