水疱瘡 は子どもが主に感染する病気で、全身に発疹や水痘が広がっていきます。感染力が非常に強いのが特徴です。抗体を持っていないと大人になってから発症することがあり、重症化しやすいです。特に妊婦が感染すると子どもにも悪影響が出ます。予防接種が有効とされています。
水疱瘡の概略と原因となるVZVについて
水疱瘡とは?
水疱瘡とは、急性の熱性発疹症の一つで、子どもが中心にかかります。小さな発疹が全身に広がっていきます。昔は子どもの病気とされていましたが、最近は抗体を持っている大人が少なくなったことから、大人にも見られる病気です。
原因となるのはウイルスで、VZVと呼ばれる水痘・帯状疱疹ウイルスが感染することで発症していきます。免疫のない人に初めて感染すると病気になります。このウイルスは空気中からのどを通って人体に入っていき、2週間ほど潜伏します。高熱が急に現れ、小さな発疹や豆粒のような湿疹が全身に出てきます。時間をおかずに中心部に水泡がでてきます。最初は赤い色ですが次第に黒色に近くなり発疹は薄くなっていきます。最後はかさぶたができて回復に向かいます。症状が出てきてから治るまでには早くて2週間、遅くても3週間ほどかかります。
まれに合併症が出てきます。発疹や湿疹から細菌が飛び出し、他の皮膚に二次感染をしていきます。VZVが他の臓器に転移することもあり、肺炎や脳炎にかかることもあります。
VZVはどんなウイルスなのか?
VZVは寒さと乾燥に強く、熱に弱いという性質があります。そのため、晩秋から春先まで、インフルエンザと同じぐらいの期間に流行します。ウイルスは発疹がでる数日前からかさぶたができるまで感染する力があるため注意が必要です。発疹や水痘も、破れると中にいるウイルスが空気中に飛び散り他の人に感染していきます。
このような性質から、感染力がインフルエンザと同じぐらいに高く、家庭で水疱瘡が出た場合、他の家族に移る確率は非常に高くなります。家庭内は空気の循環が少なく、ウイルスを持っている人が触ったものを他の家族も触れやすいためです。逆に学校では感染する確率が低いとされています。空気の循環があり、人間の数も多いことからVXVにかかりにくいとされています。家庭内感染より学校内感染の方が検出されるウイルスは少なく、発疹の数も少ないです。
水疱瘡は免役を持たずに大人になってから現れると重症化しやすいと言われています。具体的には、発疹や水泡の大きさが大きかったり、高熱であったり、かさぶたができるまでの期間が長くなったりします。そのため、子どものころに予防接種をすることが望ましいと言われています。
VZVは年間平均気温が25℃以上の地域では流行していないといわれます。そのため、インドネシアやアフリカなど熱帯性気候の国から日本に来た大人は抗体を持っていないため、水疱瘡にかかりやすいと言われています。
水疱瘡と妊娠
抗体を持っていない女性が妊娠し、その期間中にVZVに感染した場合はどうなるのでしょうか。
妊婦が水疱瘡を発症後、4日以内に生まれた新生児や発症する2日前に生まれた新生児は重症化しやすいとされています。これは胎盤を通してVZVが移動していくためです。新生児は免疫力が弱いため、合併症を引き起こしやすく命にかかわることもあります。
妊娠期間によっても変わってきます。妊娠20週以前にVZVに初感染すると、生まれる子どもには先天奇形がでる可能性があります。妊娠20週以降に初感染しても先天奇形の可能性はありません。
このように、妊婦がVZVに感染すると母親だけでなく子どもにも悪影響が出てきます。子どもの頃水疱瘡にかかっていなかったり予防接種を打っていない人は、早めに予防接種を打っておくのが良いです。自己判断せず、かかりつけ医と相談して打つようにします。
まとめ
水疱瘡の概略と原因となるVZVについて
水疱瘡とは?
VZVはどんなウイルスなのか?
水疱瘡と妊娠