子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳・脊髄・神経 / 頭痛 / 恐ろしい病気が潜んでいることもある後頭部の頭痛

恐ろしい病気が潜んでいることもある後頭部の頭痛

shiro

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

zutsuu koutoubu

子どもは風邪などの感染症でも頭痛を感じることがありますが、 後頭部 の 頭痛 では命にかかわる病気を発症していることもあるので注意が必要です。子どもは言葉でうまく自分の状態を伝えることができないので、よく観察し、どこが痛いのか探ることも大切です。


スポンサードリンク

恐ろしい病気が潜んでいることもある後頭部の頭痛


- 目次 -

  • 子供によくみられる頭痛
  • 後頭部が痛む頭痛の原因
  • 髄膜炎
  • 脳腫瘍
  • くも膜下出血

子供によくみられる頭痛

一般的によくみられる頭痛には、筋緊張性頭痛と片頭痛があるといわれています。しかし、子どもの場合、大人とは異なる原因で頭痛を感じることが多く、さまざまな要因で頭痛が起こります。

子どもの頭痛でもっとも多くみられるのは、ごく普通の風邪やインフルエンザなどのウイルス感染や咽頭炎などの際にあらわれる発熱が原因となる頭痛です。

このような頭痛を血管性頭痛といって、頭蓋内の末梢神経が高熱を出すことによって、拡張してしまい、痛みを感じます。

ほかにも、扁桃炎や中耳炎、副鼻腔炎といった細菌感染でも頭痛を引き起こすことがあります。

また、なにか嫌なことがあったり、学校や幼稚園、保育園に行きたくなかったりするときにも、心因性の頭痛を感じることがあります。心因性の頭痛では、嘔吐してしまうこともあります。

さらに、子どもはよく動くので、転んで頭を打ちつけてしまい、痛みを感じるということもあります。頭部の打撲は命にかかわることもありますので、強く痛みを訴えるようであれば、すぐに病院に連れていくようにしましょう。

このように小さな子どもでも、日常的に頭痛を感じる機会は多く、重篤な疾患と区別するのがとても重要になってきます。子どもは痛みを感じている場所を正確にあらわすことができなかったり、違った言い方で痛みをあらわしたりします。

赤ちゃんではただ泣くことしかできないという場合もあります。親は、子どもの行動をよく観察して、どこが痛いのか、どのように痛いのかを把握できるよう努める必要があります。


後頭部が痛む頭痛の原因

頭痛はさまざまな部位で起こります。ごく軽く痛みを感じている場合から、何もできないほどひどい頭痛まで頭痛の程度もさまざまです。後頭部が痛むという子どもの頭痛の場合、重篤な疾患が隠れていることがあるので、注意が必要です。

後頭部が痛む頭痛の原因で、命にかかわる重篤な病気として考えられるのが、「髄膜炎」、「脳腫瘍」、「くも膜下出血」の3つです。これらの3つの病気を詳しくみていきましょう。


髄膜炎

髄膜炎は、脳を覆っている髄膜という部分に炎症が起きることで発症する病気です。髄膜炎は、風邪などで体の中に入ったウイルスによって起きる無菌性髄膜炎と、細菌によって起きる細菌性髄膜炎というふたつに大きくわけることができます。

髄膜炎を発症すると、高熱と嘔吐があらわれます。さらに、項部硬直という首のあたりが硬くなってしまうという症状がみられます。

首の付け根あたりに痛みを感じることが多いのですが、子どもでは後頭部が痛いと訴えることもよくあります。また、背中のあたりまで痛いという子どももいます。

髄膜炎のうち、細菌性髄膜炎は死亡率も高く、非常におそろしい病気です。発熱、嘔吐を伴って、後頭部の痛みを訴えるようであれば、できるだけ早く病院を受診するようにしましょう。

髄膜炎が疑われる場合は、すぐに対応できるよう、検査もふくめて入院することが多いといわれています。


脳腫瘍

脳腫瘍も後頭部に痛みを感じることがある病気のひとつです。脳腫瘍というと、1万人に1人程度の発生率ですが、子どもの癌では白血病に次いで多い病気で、とても珍しい病気というわけではありません。脳腫瘍の痛みはだんだんと強くなっていく傾向があります。

いつも同じ部分の痛みを訴えてくるようであれば、一度、病院を受診してみると安心です。脳腫瘍の場合には、麻痺やしびれといったほかの症状も徐々にあらわれてくるので、普段の様子を観察することが非常に大切です。


くも膜下出血

くも膜下出血はどの年代でも発症しますが、子どものくも膜下出血は、先天性の血管異常が原因で起きることが多く、くも膜下出血を発症してはじめてこの血管異常について知ることもあります。

また、子どもでは遊んでいるときに、高いところから落ちたり、野球のバットの様な棒で頭を打ったりして発症することもあります。子どもは、遊んでいるときの事故について、親やまわりの大人に報告したがらない傾向があります。

頭痛が生じる直前の行動について、できる限り把握し、病院で報告できるように備えておくとよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

恐ろしい病気が潜んでいることもある後頭部の頭痛
子供によくみられる頭痛
後頭部が痛む頭痛の原因
髄膜炎
脳腫瘍
くも膜下出血

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 頭痛 関連タグ:後頭部, 頭痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com