子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 感染症 / 溶連菌 / 溶連菌って何?しっかり治さないと怖い溶連菌感染症

溶連菌って何?しっかり治さないと怖い溶連菌感染症

shima

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

yourenkin

溶連菌 という言葉や病気は聞いたことがあったり、何となく知っていますよね?けれど、どんな病気か?どのような症状が出るのか?かかった時の注意事項などをしっかり把握している人は意外と少ないと思います。

きちんと治しておかないと合併症を引き起こす溶連菌感染症、風邪とは似ても似つきませんので、特徴をしっかり把握しておきましょう。


スポンサードリンク

溶連菌って何?しっかり治さないと怖い溶連菌感染症


- 目次 -

  • 風邪と似ている!?溶連菌感染症の症状とは
  • 市販の薬では効果なし!最後まで抗生物質の服用すること
  • 溶連菌が引き起こす怖い合併症には何があるのか?

風邪と似ている!?溶連菌感染症の症状とは

「のどが痛くなる子どもの病気」と聞いた時に、最初に思い浮かべるのが「風邪」だと思います。溶連菌感染症にかかると、発熱やのどの痛みが出てきます。ここだけみると「風邪だろう」と判断してしまいますよね。風邪と判断した場合、いくら病院のお薬を飲んでも病状は回復しません。

溶連菌は検査することでしか判断できません。と言っても、検査自体は5~10分で結果がでますので、風邪のような症状やのどの痛みに加えて発熱が3日以上続く場合は、一緒に溶連菌の検査も受けておきましょう。

また、一目で溶連菌とわかるものに「イチゴ舌」という症状があります。子どもに下を“べぇ~”と出してもらって確認しましょう。いつもと違って、舌にイチゴのようなつぶつぶができていれば、溶連菌に感染しています。その他の症状として、手足や体に小さくて赤い発疹が出たりすることがあります。

手足に発疹と聞くと、つい「手足口病かな?」と思いますが、こちらの発疹の特徴は米粒型になりますので見分けやすいと思います。発疹だけが出ることはありませんので、喉の痛みや発熱とともに発疹が出た場合は溶連菌を疑った方が賢明です。

風邪の症状とよく似ている溶連菌感染症ですが、風邪と違って咳や鼻水が出ないことが一番の特徴かもしれません。


市販の薬では効果なし!最後まで抗生物質の服用すること

結論から申し上げます。溶連菌は「感染症」ですので、風邪薬や市販の薬では効果が全くありません。病院で検査をしてもらって、反応が出た場合は抗生物質が処方されますのでそのお薬をきちんと最後まで飲み切って下さい!

服用期間は長くて14日間に及ぶこともありますが、症状が消えたからと言って勝手に服用をやめないで下さいね。また、これも勘違いしやすいのですが、この病気は“登園停止・出席停止”扱いになります。感染力が強い上に飛沫感染や接触感染でうつります。

しかも、免疫ができる病気ではないのでくりかえし感染する場合だってあります。登校することに医師の許可はいりませんが、病院で処方されたお薬を忘れずに飲むことがとても大事です。

抗生物質服用後24時間で感染力はほとんどなくなりますので、お薬が効いて熱が下がり、全身状態はよくなれば登園・登校可能です。とはいえ、お薬が効くまでに24時間かかりますので、受診した当日と次の日は登園・登校・出社は控えるようにしましょう。

また、学校関連にはきちんと“溶連菌感染症”であることは報告して下さい。


溶連菌が引き起こす怖い合併症には何があるのか?

溶連菌感染症は、症状自体はそこまで深刻なものではないため、軽く考えられがちになります。けれど、しっかり菌を全滅させておかないと恐ろしい合併症を引き起こすことがあります。

この病気で気をつけておきたいことは腎炎やリウマチ熱などの慢性疾患に移行しないようにすることです。何度もくりかえしますが、処方された抗生物質をしっかりと飲み切り、十分な栄養と睡眠をとりましょう。

それから、もう1つ気をつけておいてほしいことがあります。もし、お子さんがアトピー性皮膚炎を持っている場合、アトピーが出ているところに溶連菌が入り込むことがあります。こうなるとアトピーが重症化してしまうことがありますので注意が必要です。

接触・飛沫感染などをなるべく防ぐためには、こまめなうがい・手洗いに加えて咳エチケット(くしゃみや咳をする際に、ハンカチ等で口元を覆う。または、マスクをつけるようにする)を日常的にクセづけることも大切な予防の一つとなります。

スポンサードリンク

まとめ

溶連菌って何?しっかり治さないと怖い溶連菌感染症
風邪と似ている!?溶連菌感染症の症状とは
市販の薬では効果なし!最後まで抗生物質の服用すること
溶連菌が引き起こす怖い合併症には何があるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 溶連菌 関連タグ:溶連菌

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com