子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 心の病気・障害 / うつ病 / 子供たちにうつ病の兆しが…気になる子供の鬱病の症状とは

子供たちにうつ病の兆しが…気になる子供の鬱病の症状とは

jet

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

utsubyounosyoujou

現代社会は情報技術が発達したために、効率化や変化が求められるようになりました。このため、近年では社会のスピードや変化についていけない人たちのうつ病の増加が話題になり、いまではその認知度も高くなってきているといえます。

しかし、うつ病になるのは大人だけではありません。さまざまなことがストレスとなって、子供たちのうつ病も増えているのです。

今回は子供の 鬱病の症状 についてご説明します。


スポンサードリンク

子供たちにもうつ病の兆しが…気になるその症状とは


- 目次 -

  • 大人とは違う、子供のうつ病
  • 子供は自分の症状を言葉にできません
  • 「思春期だから」で見過ごさないでください
  • もしお子様にうつ病の兆しを見つけたら

大人とは違う、子供のうつ病

個人差や環境の違いが大きいので一概にはいえませんが、一般的に大人のうつ病の症状は「気分の落ち込み」、「食欲低下」、「疲労感」、「不眠症」などが長期間継続することです。

子供の場合はこれらの症状を自覚することができず、身体にその影響があらわれやすくなります。自覚症状がないまま、すぐ感情的になったり、問題行動を起こしたりしてしまうのです。


子供は自分の症状を言葉にできません

子供が成長して小学校に入るころになると、それまでの生活とは環境が大きく変わってしまいます。学校での勉強がうまくいかなかったり、自分自身で友達との関係をうまく築くことができないことは子供にとって大きなストレスです。

また、周囲の環境を理解できるようになるので、それまではわからなかった両親や家庭の事情などにも敏感に気付いてしまいます。

小学生低学年くらいの学童期には、ゆううつな気分や、億劫な気持ち、不安をうまく言葉にできないため、ちょっとしたことでイライラしたり感情的になったり、それを行動であらわしてしまいます。物にあたるようになったり、突然泣き叫んだりする場合はうつ病の兆候かもしれません。

なんとか言葉にしようとしても「頭がいたい」とか「調子が悪い」などのあいまいな表現になってしまうので、大人からするとそれがうつ病の症状であるようにみえないことも多いのです。食欲の低下がみられたり、体重が減っている場合は注意が必要です。

また、子供のうつ病は発達障害が原因となる場合もあります。「自閉症」や「アスペルガー症候群」は、うつ病を発症する確率が高い傾向にあります。

これらの発達障害のために学習や人間関係の構築がうまくいかず、大きなストレスを抱えてしまうのです。幼稚園ではなかなかこれらの症状に気づくことができません。

小学校に入学してから初めて発達障害が判明することも多いため、心当たりがある場合は専門医に相談するとよいでしょう。


「思春期だから」で見過ごさないでください

中学生頃になると、学童期とは違う症状がみえてきます。友人関係の拒絶、無気力、引きこもり、集中力の低下、成績の悪化などです。小学校にくらべて複雑になる人間関係やいじめ、受験など、現在や将来の不安がストレスの原因になります。

特に受験に関しては「受験うつ」という言葉があるほど、中高生には大きなストレス源です。イライラする、気分がしずむ、食欲がなくなるなど、大人のうつ病にも近い症状があらわれます。

さらに、この頃のうつ病は統合失調症の初期症状ともいわれています。統合失調症になると妄想や幻覚があらわれるなど、より深刻な問題が出てきます。「思春期だから」と流してしまわずに、普段からコミュニケーションをとり、お子様の様子をみてあげてください。


もしお子様にうつ病の兆しを見つけたら

最近はニュースでも子供の自殺をよく聞くようになりました。かなしいことですが、自殺は事故に次ぐ子供の死亡原因です。

もしも上記のような症状に気付いたら、お子様の様子をよく観察してください。相談する言葉をまだ知らず、自分自身で解決方法をみつけられないまま自殺にいたることもあるのです。

学童期のお子さまでしたら、まずは小児科のお医者さんに相談しましょう。青年期であれば心療内科や精神科を受診してください。そして、お子さまをしっかり休ませてあげましょう。

塾や習い事が負担になるようなら、休ませてあげたり時間を減らすなどして環境を整えてあげるのもいいかもしれません。

大人のうつ病でも同様のことはいえますが、治療には家族の理解と協力が不可欠です。

スポンサードリンク

まとめ

子供たちにうつ病の兆しが…気になる子供の鬱病の症状とは
大人とは違う、子供のうつ病
子供は自分の症状を言葉にできません
「思春期だから」で見過ごさないでください
もしお子さまにうつ病の兆しを見つけたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: うつ病 関連タグ:鬱病の症状

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com