子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 心の病気・障害 / うつ病 / 無料のうつ病診断だけに頼ってはいけない!!

無料のうつ病診断だけに頼ってはいけない!!

pass

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

utsubyou shindan muryou

社会的なうつ病が認知されるようになり、子供でもうつ病と診断される方が年々多くなっています。最近では会社内でストレスチェックをすることが義務づけられるようになるなど、うつ病は社会問題の一つとして挙げられます。

しかし、 無料 の うつ 病診 断ツールを使っての自己判断は危険です。早期の専門機関の受診をお勧めします。


スポンサードリンク

無料のうつ病診断だけに頼ってはいけない!!


- 目次 -

  • 無料診断は自己解決能力を低下させる
  • うつ病と自立神経失調症は明確に違う
  • うつかな?と悩んだら

無料診断は自己解決能力を低下させる

ネットや雑誌でもうつ病の無料診断ツールを数多く目にすることができ、これらは非常に簡単に検査ができます。しかし、これはかなり簡略化された一般的なもので個々人に合っているという訳ではないということをまずは知っておく必要があります。

また、無料の診断は一つのビジネス利用に使われている面もありますので、弱みに付け込まれる恐れがあるということも合わせて知っておいてください。

では、なぜ無料診断が自己解決能力を低下させるかといいますと、それは曖昧さによってもたらされる弊害です。無料診断も的を外しているわけではなくストレスの度合いを表す事が出来ますが、具体性に欠けているのです。

診断結果がストレス指数70%とでたとしましょう。この結果を楽観的にとらえるか、重く受け止めるかは個々人の受け取り方次第になります。本当にうつ状態にある人はこのような無料テストには手を出さない傾向があります。

なぜならば自己診断をしてみようというような余裕が持てないからです。無料診断をしてみようと思う方は、まだ少し心に余裕があり自己解決するすべを模索している段階の方が多く、うつ状態から抜け出せる可能性を持っています。

しかし、曖昧な診断結果を目にしたとたんに、自分はうつ病であるという思い込みが始まります。この思い込みが自己解決能力を低下させうつ病へと進行させていくのです。

すぐに病院やクリニックを受診されればよいのですが、精神科といったイメージから受診つながらない方が多いことが現状です。ですので、無料診断をしたのちに負のスパイラルに陥ってしまう人が多く見られるのです。

今はうつ病も社会的に認知されている病気です。風邪を引いた時に病院へ行くように、うつ病が懸念されるときは是非、心が風邪を引いたと思って病院を一度訪ねてみてください。心療内科やクリニックなどは敷居も低く入りやすいものです。


うつ病と自立神経失調症は明確に違う

うつ病診断には身体的不調の項目も含まれており、自律神経失調症の症状と非常に類似していますが、自律神経失調症は精神症状を含みません。しかし、体調不良が長く続くと気分は滅入り、うつうつとした気分になってしまいます。

自律神経失調症という言葉はよく耳にしますが、具体的に内容を知らない方が多いので結果的に自己判断でうつと思い込んでしまう方が多いようです。本来はうつと自律神経失調症は全く違うものです。

本当にうつ病を患っている方は自分がうつ病であるという事にはなかなか気づきません。多くは本人よりも先に周囲の人がその人の異常な行動などを目にして病院受診を強く勧める経緯が多く見られます。

うつ病の人の頭の中は常に精一杯の状態で働いています。しかし、あまりにも精一杯すぎるために、思考がまとまらず、見た目の行動としてはじっとしているようになってしまうのです。これが、うつ病の人に「がんばれ」といった励ましは一般的に逆効果であるといわれる理由です。

精一杯の人をさらに追い込むことになってしまいます。もし、身体的不調が目立ち、自分がうつ病ではないかと思う方は、先に神経内科などで自律神経失調症について医師に相談してもよいと思います。もちろん心療内科などでも診察してくれます。

大切な事は自己判断よりも専門家の意見を参考にすることです。第3者が間に入ってくれるだけでも自分の味方ができるので、心は楽になるものです。


うつかな?と悩んだら

これから、うつ病の自己診断をしてみようと思う、またはしたことがあるという方は何らかのストレスを抱え、解決策や逃げ道を探している段階であると思います。家族や友人に相談できない悩みやストレスを抱え、一人で悩み苦しんでいる状況でしょう。

そのような時は是非うつ病診断をするよりも、うつや悩みに関する相談を受けてくれる公的機関を検索し頼ってみてください。実際に声を聴いてもらえる電話相談がお勧めです。うつは一人では解決しにくい病気ですが正しい治療を行えば治る病気でもあります。

第三者に相談すると、病院などの専門機関を受診する勇気がもらえます。うつ病はれっきとした病気です。そのため、早期発見早期治療がうつ病の改善にはもっとも有効です。うつ病の無料診断で一喜一憂するのではなく早めに病院へ行きましょう。

占いなどの方向へ走っていくことはもっての外です。

スポンサードリンク

まとめ

無料のうつ病診断だけに頼ってはいけない!!
無料診断は自己解決能力を低下させる
うつ病と自立神経失調症は明確に違う
うつかな?と悩んだら

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: うつ病 関連タグ:うつ病, 無料, 診断

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com