子育て中で共働き家庭の母親がうつ病になってしまうと仕事や家庭、子供へとさまざまな影響を及ぼしてしまいます。 うつ病 により 仕事 を 辞める 時、家庭や子供にどんな影響が起こるのか、また、子供にどう接すれば良いかをまとめました。
母親がうつ病になり仕事を辞める時。子供への影響とは
- 目次 -
母親がうつ病になるという事
母親が初めての出産で仕事を辞める時の場合は、それまでの生活とは違い、外出が難しくなったり、収入が減ったりといった生活環境の変化によりうつ病を発症させてしまう事があるようです。
また、育児休業が明けて仕事復帰をするようになると、保育園の送り迎え、家事、育児と母親の負担が大きく育休中からの環境の変化によって、うつ病になってしまう方もいます。
父親の仕事の帰りが遅い家庭は、どうしても母親の負担が大きくなっているようですので、保育園への送りは父親にお願いするなど、父親は母親の話に耳を傾けてあげてください。そして、子供への関わりを増やしてあげて下さい。
うつ病になってしまい、仕事を辞めるときのポイント
まずは医師の診察を受けて下さい。うつ病と診断されれば治療が始まり薬の処方も受けられますので、医師の指示道理に薬を飲んでください。
そして、うつ病の治療のためには、仕事を辞めて休養を取ることが一番なので、治療に専念するという意味でしっかりと休養を取ってください。
会社にはうつ病と診断されたので、仕事を辞めたいと伝えましょう。提出書類などは難しくなく、病院へ依頼して記入された書類と退職願といった簡単な書類を会社へ提出し、手続きを踏めばしっかりと休養する事ができます。
仕事を辞める時の子供への影響について
仕事を辞めると保育園に通う子供は退園になる場合とならない場合があります。
園によっては子供の環境の変化を考慮し、また、母親の療養という名目で園に通える場合もありますから、園へ相談してみましょう。
療養が終わって休職中という事で登園の許可を受けられる場合もあります。
子供がある程度大きくなっている場合は、仕事を辞めると収入がなくなると心配する子供さんもいると思いますが、傷病手当金などの制度を受けながらの療養になる事をきちんと話しておくと安心できます。
うつ病になると、家事や育児も思うようにならないことが多いので、出来る範囲にとどめて、夫にも手伝ってもらえそうな家事や育児をお願いしてみましょう。
うつ状態を調べるチェック項目
- 気分が沈みがち
- 夜あまりよく眠れない
- 朝起きられない
- 食欲がない。または過食になる
- 不安になる。絶望感がある
- 気力がわかない
- 疲れている。休んでいるのに疲れが取れない
- 体が痛い。特に腰が痛む
上記のチェック項目はうつ病で見られる症状の主な項目ですが、うつ病と決定されるわけではありません。
うつ病の時の子供へ関わり方
忙しくしていた親が仕事を辞めると、子供と一緒に過ごす時間が増えますから、子供はとても喜ぶでしょう。
うつ病の療養中なので無理はできませんが、絵本を読んであげたり話を聞いてあげたり、手伝いも簡単なものをお願いしてできたらほめてあげるといいでしょう。
うつ病の治療にとって良い方法とは
うつ病の症状が重くなってしまうと回復に時間がかかってしまいますので、ぜひ、軽いうちに心療内科を受診してください。
不安や辛さはうつ病のために起こりますので、治療すれば改善されていきますし、治療が早いと回復も早くなるようです。軽い症状の場合は、休養をとっていれば快方に向かうようです。
心療内科等で相談をすることで、話をするだけでも不安が軽減されることもありますから、薬が心配だという方も主治医とまずは相談してみましょう。比較的軽い薬を処方してくれることもあります。
子供への影響を見つめなおす
子供にとって親が及ぼす影響が将来にわたって続いてしまうことがよくありますので、うつ病が回復したら、子供への影響がどう出ているかを丁寧に見ていって下さい。
お子さんが小さいころに発症した場合、小さくても子供は親の心がつらいという事をよく知っていますから、親の事を心配しながら成長していく場合が多いようです。
誰でもうつ病になりたくてなるわけではありませんし、さまざまな事情があってのことですから、仕事を辞めてご自身が回復した時には、子供への影響を見つめなおして下さい。
もし、気になる影響がある場合は、育児相談が出来る機関に相談するようにしてみましょう。影響が出ていても、子供は少しでも親の関わりを望んでいますから、優しく見守ってあげてください。
まとめ
うつ病になってしまい、仕事を辞めるときのポイント
仕事を辞める時の子供への影響について
うつ状態を調べるチェック項目
うつ病の時の子供へ関わり方
うつ病の治療にとって良い方法とは
子供への影響を見つめなおす