子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 皮膚 / 頭皮湿疹 / 子供の頭皮がフケだらけ?!脂っぽい湿疹の原因は?(前編)

子供の頭皮がフケだらけ?!脂っぽい湿疹の原因は?(前編)

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

touhi shisshin genin

きちんと毎日お風呂に入っているのに子供の頭がフケだらけでびっくりしたことのあるママ達も少なくないと思います。

症状もさまざまな上になかなか治まる様子もなく、ママ達にとって悩みの種になっている 頭皮 湿疹 。何が 原因 で発症するのでしょうか。


スポンサードリンク

子供の頭皮がフケだらけ?!脂っぽい湿疹の原因は?(前編)


- 目次 -

  • 子供が頭皮湿疹になりやすい原因とは?
  • 頭皮湿疹の治療法とは?

子供が頭皮湿疹になりやすい原因とは?

特に子供がなりやすいと言われているいわゆる頭皮湿疹と言われるものは、正式名称は脂漏性湿疹または脂漏性皮膚炎と言われています。生後三ヶ月くらいまでと思春期が最も発症しやすいと言われています。

生後すぐから生後三ヶ月くらいまでは母体からのホルモンの影響で、また思春期は成長過程の中でホルモンバランスが安定しないことが原因で、共に皮脂分泌が過剰になることで脂漏性湿疹をはじめとした頭皮湿疹を発症しやすいと言えます。

また思春期の発症に関しては、睡眠不足や嗜好品に偏った食生活などの生活スタイルも大きく影響します。

脂漏性湿疹は人間の皮膚に存在する常在菌であるマラセチア菌が原因で発症する皮膚病です。

常在菌とは基本的には病原性をもたない菌で多くの人が保菌しているもので、生活スタイルや環境などによって部位ごとにさまざまな役割を果たしています。

マラセチア菌も通常は悪さをしない菌ですが、人間の皮脂をとても好む菌で、皮脂と交わることで繁殖して悪い菌へと変身してしまいます。

脂漏性湿疹は頭皮以外には、おでこ、耳、鼻の周辺など皮脂の分泌が多い部分に発症しやすくなります。脂漏性湿疹は脂っぽいフケのような角質細胞が過剰に発生します。

洗髪をすることで一時的に皮脂は取り除かれ清潔な状態になります。

しかし頭皮は皮脂が不足していると感じると多く分泌する性質があるため、1日に何回も洗髪したり、強く洗いすぎたりして必要以上に皮脂が洗い流されると、大量の皮脂が分泌されてフケが出やすくなるのです。

頭皮湿疹は一度完治したようにみえても繰り返し発症しやすい皮膚病です。そのためもし発症した場合はそれ以上悪化しないように、そして一度改善がみられたら再発を避けるために日ごろからしっかりとケアが必要になります。


頭皮湿疹の治療法とは?

軽度の場合は抗真菌剤が処方されます。しかし頭皮湿疹の中でも脂漏性湿疹の原因菌であるマラセチア菌はニキビなどと異なり、強いかゆみを伴い、掻いてしまうことで炎症箇所がなかなか完治しないという再発性の高い皮膚炎です。

そのため我慢できないほどの強いかゆみがあった場合は、かゆみ止めになる抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤を処方される可能性が高くなります。

再発性も高く炎症箇所も広がる可能性も高いため、しっかりと症状を抑えるためにステロイド剤が処方されることが多いです。

また処方はされないまでもマラセチア菌を抑制するシャンプーの使用を勧められることもあります。

スポンサードリンク

まとめ

子供の頭皮がフケだらけ?!脂っぽい湿疹の原因は?(前編)
子供が頭皮湿疹になりやすい原因とは?
頭皮湿疹の治療法とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 頭皮湿疹 関連タグ:原因, 湿疹, 頭皮

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com