子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳・脊髄・神経 / てんかん / てんかんはどんな病気?てんかんは遺伝する?

てんかんはどんな病気?てんかんは遺伝する?

mari

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tenkan iden

赤ちゃんや子供がけいれんを起こした場合、様々な可能性が考えられます。発熱からくる熱性けいれんや胃腸炎からくるけいれん、また激しく泣いたことで起こる泣き入りひきつけの場合もあります。

しかし、発熱や嘔吐、下痢といった症状が全くないのに、けいれんを繰り返す場合には、てんかんかもしれません。

てんかんとはどんな病気なのでしょうか。そして、 てんかん は 遺伝 するのでしょうか。詳しく見ていきましょう。


スポンサードリンク

てんかんはどんな病気?てんかんは遺伝する?


- 目次 -

  • てんかんとは
  • てんかんの種類
  • てんかんの原因
  • てんかんは遺伝するのか
  • てんかんの治療とケア
  • 病院受診の目安

てんかんとは

赤ちゃんや子どもにとってけいれんを起こすことは、さほど珍しいことではありません。高熱と同時に起きる熱性けいれんは、15人に1人の割合で起きるといわれています。

熱性けいれん以外にも、急性脳炎や胃腸炎といった病気が原因でけいれんが起きたり、熱中症などで脱水症状に陥った時にけいれんを起こしたりすることもあります。

しかし、発熱や嘔吐、下痢といった症状が全くないのに、けいれんを起こし、それが繰り返される場合は、てんかんの可能性が考えられます。

てんかんは、脳の神経細胞の一部が刺激に対して興奮しやすいために、けいれんなどの発作を繰り返す病気です。


てんかんの種類

てんかんにはいくつかの種類があります。赤ちゃんや子どもに多いのは次のようなてんかんです。

小児良性てんかんは、主に夜間に起こるてんかんです。寝ている間に、突然手足がバタバタと動いたり、口の端をぴくぴくしたりする発作が見られます。

小児欠神てんかんとは、前触れもなく突然意識がなくなり、動作が一瞬止まる発作です。発作は10~30秒ほど続きますが、発作が治まった後は、何事もなかったかのようにケロッとしています。5~9歳の子供に多く見られるてんかんです。

点頭てんかんは、ウエスト症候群とも呼ばれるてんかんで、1歳未満の赤ちゃんに多く見られます。首が急にピクッと動いたり、手足が急に突っ張ったりする発作を10~30秒間隔で繰り返します。

寝る前や起きた直後に起こることが多いようです。点頭てんかんの場合、発達の遅れが心配されるので、早めに治療を行うことが大切です。


てんかんの原因

てんかんの原因は、体内や出産の時の異常(新生児仮死など)や、脳炎、髄膜炎といった病気が原因の場合もあります。しかし、てんかんの原因がわからないケースも少なくありません。


てんかんは遺伝するのか

てんかんは遺伝するのではないかと心配する声は少なくありません。てんかんは本当に遺伝するのでしょうか。

てんかんの中には、ミトコンドリア脳筋症や歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症が原因のものや、家族性本態性ミオクローヌスてんかんなどがあり、この種類のてんかんは遺伝することが分かっています。しかし、これらのてんかんは極めてまれな種類のてんかんです。

大抵のてんかんには、遺伝性はありません。親子3代に渡っててんかんが発症されているケースがほとんどないことから見ても、てんかんの遺伝性は低いということが出来ます。


てんかんの治療とケア

病院では、血液検査や尿検査をはじめ、脳波検査や、MRI(磁気共鳴映像法)、CT(コンピューター断層撮影法)といった画像検査をします。検査の結果、どの種類のてんかんかを突き止め、そのてんかんの種類に合った治療を行います。

てんかんの治療には抗てんかん薬を使用します。薬を服用することで、脳の神経細胞の一部が興奮しにくくなり、発作が起きにくくなることが期待できます。

抗てんかん薬を毎日服用する治療は何年もの長期に渡りますが、治療をきちんと続けることで、大抵の場合てんかんを完治することが出来ます。


病院受診の目安

てんかんには早めの治療が大切です。てんかんが疑われるようなけいれんが見られたら、病院を受診しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

てんかんはどんな病気?てんかんは遺伝する?
てんかんとは
てんかんの種類
てんかんの原因
てんかんは遺伝するのか
てんかんの治療とケア
病院受診の目安

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: てんかん 関連タグ:てんかん, 遺伝

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com