手足口病とはその名の通り、口の中や手足に水泡性の発疹が出るウイルス性の感染症です。患者の9割が5歳以下の乳幼児で、主に夏に流行すると言われています。いち早くお子さんの発症に気づけるように、 手足口病 の 初期 の 症状 をご紹介いたします。
口の中の発疹に注目!手足口病の初期症状
手足口病とは
手足口病の原因となるウイルスはコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71などで、コクサッキーウイルスA10が原因になることもあると言われています。
主な感染経路は飛沫感染、接触感染、便に排出されたウイルスが口に入って感染する糞口感染です。
上述したようにこの病気の患者の9割が5歳以下の乳幼児で、集団生活をしていることが多く、生活距離が近い上に濃厚な接触が生じやすいために集団感染が起こりやすいと言えます。
この年齢層の乳幼児は初めて手足口病の原因となるウイルスに感染する割合が高いので、感染した子供の多くが発症します。
感染して3~5日間の潜伏期間を経て、口の中、手のひら、足の裏などに2~3㎜の水泡性の発疹が出ます。高熱ではありませんが、患者の3分の1に発熱がみられます。
ほとんどの場合、数日で治りますが、稀に髄膜炎や小脳失調症などの中枢神経系の合併症や心筋炎、急性弛緩性麻痺、神経原発肺水腫などが起きることがあります。
お子さんが手足口病にかかった場合は、いたずらに心配する必要はありませんが、このような合併症の存在に留意して経過を見守るようにしてください。
手足口病の初期症状
外見上、見ることができる一番最初の症状は口の中の白いポツポツです。口内炎と違うのは手のひらや足の裏、手足の指の間などにも発疹が出ることです。
手足の発疹に比べて、口の中の発疹には痛みを伴うことが多いとされていますので、口の中のポツポツが出てくると、不機嫌になったり、泣いたりすることがあるかもしれません。また、口中の違和感から食欲不振になることも考えられます。
お子さんの口の中を歯磨きなどを利用して注意深く観察するようにしてください。口の中に発疹ができると食欲が低下するだけでなく、痛みのために歯磨きやうがいを嫌がるようなこともあるかもしれません。
手足口病を引き起こすウイルスはさまざまな風邪症状の原因ともなるものですので、喉の痛みを訴える場合もあります。また、手足口病の原因となるウイルスの中でもエンテロウイルス70に感染すると目の白い部分が充血して赤くなり、目やにが出ることもあります。
流行期も重なっていることから、アデノウイルス感染による咽頭結膜炎(プール熱)や流行性角結膜炎などとも素人には紛らわしい症状がありますが、手足口病がこれらの感染症と決定的に違うのは発疹が出ることです。
手足口病の治療と予防
残念ながら、手足口病には特効薬はありません。また、現在のところ、有効なワクチンもありませんので、予防接種を受けることもできません。
上述したように、基本的に症状は軽く、2~3日で治る病気ですので、経過観察をしながら対症療法を受けることになります。
稀とは言え重篤な合併症も存在しますので、高熱が出る、呼びかけに応えない、脱水症状が疑われる、おう吐する、呼吸が速く息苦しそうなどという症状があるときには速やかに小児科を受診してください。
あらゆる感染症と同じように手足口病の感染対策もまず、しっかりとした手洗いの励行です。石鹸を使ってこすり洗いした後に、流水でしっかり洗い流してください。タオルの共用を避けて、清潔なタオルかペーパータオルを使用するようにしましょう。
手足口病は治った後も便の中に比較的長い期間ウイルスが排出され続けます。また、感染しても発症しないまま、便の中にウイルスを排出している場合もあります。そのため、おむつ替えの際の便の処理とおむつ替え後の手洗いが日常的に大切な意味をもってきます。
上述したように手足口病の流行は毎年夏で7月下旬にピークをむかえると言われています。過去10年では平成23年に大流行したことは記憶に新しいことです。保護者の方はこのようなニュースにも気をつけるようにするとよいでしょう。
まとめ
口の中の発疹に注目!手足口病の初期症状
手足口病とは
手足口病の初期症状
手足口病の治療と予防