幼稚園や保育園など、年齢の低い子供が集団で生活する場で感染しやすいのが「手足口病」です。三大夏風邪とも呼ばれるほど、夏になると流行するのが特徴です。
感染を早めに察知し早期に適切な治療を受けるために、 手足口病 の 潜伏 期間 や症状、感染経路などについて紹介します。
手足口病について ~潜伏期間・症状・感染経路など~
手足口病とはどんな病気?潜伏期間と初期症状は?
手足口病とは、ウイルスに感染することで手や足・口の中に水疱性の発疹が出る病気です。原因となるウイルスは、コクサッキーウイルスやエンテロウイルスです。ウイルスが体内に侵入して感染してから、3~5日ほどで症状が出始めます。子供の病気としては、潜伏期間が短い方に分類されます。
感染後、口の中に痛みが出ることで感染が判明します。この時、口の中には白いポツポツとしたものが出ますが、単なる口内炎と思ってしまう方が多くいます。口内炎と違う点は、口の中に痛みが出た後に、手のひら・手の甲、足の裏、手足の指の間などにも白い水疱ができ始めます。
水疱は2~3mmほどの大きさになるため外見で判断できますが、口の中とは違い手足にできる水疱は痛みやかゆみがない場合が多いため、子供をしっかりと観察する必要があります。
水疱性発疹とともに発熱をする子供もいますが、38℃以下のことが多く発熱するのも全体の3分の1程度のため、あまり深刻にとらえる必要はないでしょう。
まれに手足口病のウイルスが原因で髄膜炎や脳炎といった合併症を起こすこともありますので、初期症状を見逃さないように気をつけましょう。
手足口病はどうやって感染するの?
手足口病を発症する患者の約9割は5歳以下の乳幼児と言われています。残りの1割は患者から感染した兄弟や親・教育者であることが多いです。感染を広めないために、感染経路を知っておきましょう。
飛沫感染
患者のくしゃみや咳によって、ウイルスが飛散します。ウイルスが健康な人の粘膜に付くことで手足口病に感染します。マスクやティッシュ・ハンカチで口を覆うことである程度感染リスクを低くすることができます。
接触感染
粘膜や肌が接触することで、ウイルスに感染します。ウイルスが付着した手でドアノブなどを触り、他の人がドアノブを触った手で目をこすったりすると感染してしまいます。
患者が身近にいる場合は、タオルの共用をやめたり患者が触った場所の消毒を徹底するなどしましょう。細菌やウイルスが除去できるスプレータイプの消毒薬があると便利です。
糞口感染
手足口病に感染した子供のオムツ替えなどの際、排泄物に入っていたウイルスが大人の手につくことで、感染してしまいます。オムツ替えの後などはしっかりと手洗いをするようにしましょう。薬用のハンドソープや除菌できるウエットシートを利用すると良いでしょう。
子供が手足口病に感染したら、どうすればいい?
手足口病には予防するためのワクチンや、効果のある薬があるわけではありません。病院で医師の診察を受けても、喉の痛みを抑えたり熱を下げる薬を処方される程度で、治るのを待つのみとなります。
喉や口の中が痛いことで子供が飲食を嫌がったら、脱水症状に気をつける必要があります。また、水疱が破れて口内炎になるケースもありますので注意深く観察をするようにしましょう。
手足口病に感染している時は、やわらかくて喉ごしのいい食事がオススメです。おかゆ・豆腐・プリン・ゼリー・アイスなどが口にしやすく子供も喜びます。
酸味の強いジュース・味の濃いもの・熱いものはしみたり、口内炎が悪化する原因となってしまいますので、避けるようにしましょう。
いろいろな工夫をしても水分がとれない状態が続くなら、病院を受診します。症状によっては点滴などの処置をしてもらうことができます。
まとめ
手足口病について ~潜伏期間・症状・感染経路など~
手足口病とはどんな病気?潜伏期間と初期症状は?
手足口病はどうやって感染するの?
子供が手足口病に感染したら、どうすればいい?