子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / アレルギー科 / アレルギー / 卵アレルギーの原因は卵白~現代の子供に多い卵アレルギー~

卵アレルギーの原因は卵白~現代の子供に多い卵アレルギー~

shiro

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tamagoarerugi

時に重篤な症状を呈する食物アレルギー。その中でも卵アレルギーは小さな子どもによくみられる食物アレルギーとして有名です。

卵アレルギー の原因や症状について理解を深めて、いち早く適切な対処ができるようにしておくと安心です。

また、予防接種には卵の成分が使用されているものもありますので、医師に確認しましょう。


スポンサードリンク

卵アレルギーの原因は卵白~現代の子供に多い卵アレルギー~


- 目次 -

  • 卵アレルギーはなぜ起こる?
  • 乳児でも卵アレルギーがおきる原因
  • 卵アレルギーの原因とは?
  • 卵アレルギーの症状とはどのようなもの?
  • 気を付けたいワクチン接種~ワクチンによっては卵の成分が~

卵アレルギーはなぜ起こる?

食物アレルギーを発症する子どもは年々、増えていると言われています。両親がアレルギー体質だと、生れてくる子どもも何らかのアレルギーを持っている可能性が高まります。

卵アレルギーは食物アレルギーの中でも、最もよく知られたアレルギーのひとつです。

卵アレルギーのアレルゲンは、栄養価が高そうにみえる卵黄ではなく、卵白の方にあります。

アレルギー反応がみられると喘息やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎といったいろいろなアレルギーの症状があらわれます。

卵アレルギーは生まれたての赤ちゃんから幼稚園の年長ぐらいの子どもに多くあらわれます。

小さな子どもは消化器官が未熟で発達途中にあるため、抗原が腸の粘膜を容易に通りぬけてしまい、卵白に過剰に反応する子どもがでてきます。

ですが、学校に通う年齢になると、だんだんと消化器官が発達して、過剰な反応が減ってくるようになります。

様子を見ながら卵を食べさせていくことで、卵アレルギーが良くなっていくというケースもよくあります。


乳児でも卵アレルギーがおきる原因

乳児に卵アレルギーの反応がみられるのは、口から卵を食べる前に母乳によってアレルギーを引き起こしているためです。

お母さんが食べている卵の成分が母乳の中に出て、子どもはいつの間にか卵の成分を摂取してしまいます。

乳児の段階ではまずアトピー性皮膚炎や湿疹の症状があらわれ、詳しい検査をしてはじめて卵アレルギーであることがわかります。

卵アレルギーであることがわかったら、離乳食などでも卵は食べさせないようにすることが必要ですが、母乳を飲んでいる期間は、お母さんも卵を控えるようにしなければなりません。

症状がまったくあらわれていない状態では、除去食にする必要はありません。


卵アレルギーの原因とは?

卵アレルギーの原因となるのは卵白に入っているたんぱく質です。

実は卵白には、多種類のたんぱく質が入っていて、オボムコイド、オボアルブミン、オボトランスフェリンが主要なアレルゲンであるとされています。

これらのアレルゲンは熱に対する安定性が異なりますが、加熱することによって抗原性が低下すると言われています。

比較的、熱に強い性質を持つオボムコイドが抗原だった場合、100度程度の加熱では不十分であり、180度のオーブンでしっかりと加熱することでようやく抗原性が低下します。

卵アレルギーについては国内外でいろいろな報告がありますが、日本人ではこのオボムコイドが抗原となる人がもっとも多いということです。


卵アレルギーの症状とはどのようなもの?

食物アレルギーの反応では、症状が軽い場合は鼻水、くしゃみ、掻痒感、涙目などがあらわれます。

じんましんが出て、かゆみがみられることもあります。皮膚が腫れたり、赤くなったりすることもあります。

アレルギーの反応は人によってあらわれ方が異なります。

卵アレルギーが強い子どもでは、口のまわりや頬が赤くなります。嘔吐や発熱、下痢がみられる子どももいます。

喘息を持っている赤ちゃんでは、アナフィラキシーショックを起こしやすいとも言われているので注意が必要です。


気を付けたいワクチン接種~ワクチンによっては卵の成分が~

ワクチン接種でアナフィラキシーショックを起こすことがあります。

通常の頻度では100万回に1回ぐらいとされていますが、食物アレルギーを持つ子どもはその確率が高くなっています。

おたふくかぜ、麻疹、インフルエンザのワクチンには、少量の卵の成分が含まれています。

そのため、卵アレルギーを持つ子どもは接種時に十分な注意が必要となります。

ごくまれに、ワクチン中の卵の成分に反応して、アナフィラキシーショック、じんましん、喘鳴、咽頭浮腫による呼吸困難などがあらわれることがあります。

卵アレルギーの症状が重度の子どもでは、ワクチン接種をする前に皮膚テストを行うことが予防ガイドラインで決められています。

症状が軽い子どもや、局所的なアレルギー反応のみの場合では皮膚テストを行わないこともあります。

近年では、ワクチン自体が高度に精製されており、卵の成分も極めて微量ということで、卵アレルギーの子どもでもほぼ問題なく接種を行うケースが増えています。

アレルギー反応の程度などにもよるので、接種する際にはかかりつけの小児科医とよく相談することが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

卵アレルギーの原因は卵白~現代の子供に多い卵アレルギー~
卵アレルギーはなぜ起こる?
乳児でも卵アレルギーがおきる原因
卵アレルギーの原因とは?
卵アレルギーの症状とはどのようなもの?
気を付けたいワクチン接種~ワクチンによっては卵の成分が~

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: アレルギー 関連タグ:卵アレルギー

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com