子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 乳幼児 / 小児科 / 小児科何歳までOK?知っておくともう迷わない!

小児科何歳までOK?知っておくともう迷わない!

fuji

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

syounika nansaimade

子供が小学生ならば、体調を崩した時は何の問題もなく小児科に連れて行かれると思います。でも中学生や高校生の年齢の時、小児科に行くべきか、内科に行くべきか、どちらがいいのか判断がつかない経験をされたことはありませんか?

そこで今一度 小児 科何歳まで OKか、というテーマを確認していきます。


スポンサードリンク

小児科何歳までOK?知っておくともう迷わない!


- 目次 -

  • 小児科と内科の線引きは何か
  • 怪我や症状によります!年齢だけで線引きされない病院
  • 病気・治療の小児科とは
  • 大人になってからでも小児科に行っても大丈夫?!
  • 子供に関わる病院を再認識した上で

小児科と内科の線引きは何か

内科は一般的に15歳以上、大人と同じ量の薬となる事が1つの目安基準になる事は確かです。小児科何歳まで、内科は何歳以上、法律で決まっていません。小児科学会も何歳以上になると診察しないという事は決まっていないのです。

ただ総合病院に小児科、内科がある場合、一応の線引きはしているようです。


怪我や症状によります!年齢だけで線引きされない病院

怪我をして整形外科に行く、アトピーなどの病気ならば皮膚科にかかる。花粉症でそれぞれのひどい症状の治療の為、耳鼻科に行く、眼科で診てもらうなど…病状に応じて病院を選んでいます。これらの怪我や症状の病気でかかる病院は年齢に関係していません。

怪我した部位や症状に応じて、外科系の病院受診が決まるのです。

頭

脳神経外科

顔

形成外科

目

眼科

耳や鼻

耳鼻咽喉科

口の中

口腔外科

骨や腱に至る深刻な怪我

整形外科

表面の皮膚

形成外科・皮膚科


病気・治療の小児科とは

ある意味、小児科は子供の内科にあたります。持病がある場合、幼少期から決まった主治医のいる小児科に通院し続けてこられたならば、大人になってもそのまま同じ小児科にかかるケースが多いのは納得がいきます。

冷静に考えれば、一番自分の病気の事を知っている主治医がいる所に通院するのが、最も安心できる病院だからと言えます。成人になってまだ持病と長いお付き合いになるようならば、先々の治療等を含め、いろいろとお医者さんが配慮されていることと思われます。

大人内科宛てに紹介状を出してくれるなど、今までかかっていた主治医がきちんと対応してくれると普通なら期待するところです。

しかし、その反面そこまで丁寧な扱いを望んではいけないという気持ちもあります。その端境期の引継ぎがうまくできていない現実もきっとあると思います。良い先生との出会いを誰もが望み、最善の治療を受けたいと患者やその家族は当然思っています。


大人になってからでも小児科に行っても大丈夫?!

時と場合によります。子供の予防接種で小児科に行った時、一緒に注射を打つ事は可能です。

例えば、子供のおたふくかぜの予防接種を受ける為、病院に行き、かかった事のない親も念の為接種したいと事前に病院に伝えれば、子供と一緒に注射が受けられます。インフルエンザなども大人が小児科で予防接種を受けられる種類のひとつです。


子供に関わる病院を再認識した上で

小児科は何歳まで?というテーマでいろいろと述べてきましたが、欧米では思春期を含めた10代の年齢まで小児科を受診するのが当たり前とされています。

そこには基本的な考えとして、その子供の病歴やその子の背景的な問題からくる病気であるならば、頼れる大きな存在の主治医にお任せすべきであるという考えが根底にあるのだと思います。このような捉え方を今の日本でも、一般的にするような兆候がでてきたみたいです。

子供が大人になるまでの、その子を取り巻く環境を整えてあげることができるのは大人であり、誰でもないその子の親であることは言うまでもありません。その役割をきちんとこなして、子供が心身共に健全に成長をしてくれる手立てを、見いだせるように心がけたいものです。

スポンサードリンク

まとめ

小児科何歳までOK?知っておくともう迷わない!
小児科と内科の線引きは何か
怪我や症状によります!年齢だけで線引きされない病院
病気・治療の小児科とは
大人になってからでも小児科に行っても大丈夫?!
子供に関わる病院を再認識した上で

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 小児科 関連タグ:何歳まで, 小児科

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com