子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 皮膚 / オムツかぶれ / 赤ちゃんのおむつかぶれには軟膏が効く

赤ちゃんのおむつかぶれには軟膏が効く

shiro

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

omutsukabure nankou

おむつをつける時期の赤ちゃんは親が注意していても、赤くただれたようなおむつかぶれになってしまうことがあります。

おむつかぶれ がひどくならないうちに、早い段階できちんと 軟膏 を使って治療を行うことが非常に大切です。


スポンサードリンク

赤ちゃんのおむつかぶれには軟膏が効く


- 目次 -

  • 赤ちゃんのおむつかぶれとは
  • おむつかぶれに使う薬
  • 非ステロイドの軟膏
  • ステロイドの入った軟膏
  • 保湿剤としての軟膏

赤ちゃんのおむつかぶれとは

赤ちゃんによくみられる皮膚疾患のひとつとして、おむつかぶれがあります。これはおむつをしている赤ちゃんの皮膚に炎症が起きるというもので、おむつ皮膚炎とも言われています。

おむつが当たる部分に起こり、おしり全体が赤みを帯びて肌が荒れてしまったり、あせもに似た小さな湿疹が出たりすることもあります。炎症が起きている部分は、痛みやかゆみを感じるため、赤ちゃんは機嫌が悪くなったり、泣いたりします。

おむつかぶれは、おしっこや汗などの排泄物でおむつの中が蒸れてしまい、皮膚が荒れてしまうことで起きます。おむつの表面とこすれる刺激で、肌が炎症を起こしてしまうこともあります。


おむつかぶれに使う薬

おむつかぶれはおむつをつけることによって生じる皮膚炎です。赤ちゃんはおむつをつけないわけにはいかないので、一度発症してしまうと、自然治癒することは難しくなります。

薬は患部の炎症の程度によって、処方される種類が変わってきます。おむつかぶれには軟膏で治療を試みます。軟膏の種類は大きく三つに分けることができます。

ステロイドの入っていない軟膏、ステロイドの入った軟膏、保湿を目的とした軟膏の三つです。


非ステロイドの軟膏

比較的症状が軽いおむつかぶれには、まずステロイドの入らない軟膏が処方されます。炎症をおさえる効果があり、少し赤くなっている皮膚や湿疹の出ている皮膚に塗ります。継続して使っていくことで、徐々に改善がみられます。

処方薬でよく出される薬としては、アズノール軟膏や亜鉛華単軟膏、コンベック軟膏などがあげられます。

市販されている軟膏では、佐藤製薬のポリベビーがあります。大塚製薬のオロナイン軟膏でも効果があります。市販薬は病院で受診しなくても購入することができるため、ごく初期のおむつかぶれには手軽に使えます。


ステロイドの入った軟膏

ステロイドの入っていない薬で効果がみられないときは、ステロイドの入った軟膏が処方されます。

非ステロイド外用薬よりも効き目が強いので使用には注意が必要です。ステロイド系の軟膏は5段階の強さにわかれています。おむつかぶれに使う際にはあまり強い薬は処方されません。

キンダベート軟膏やエキザルベ軟膏などがよく使われます。ステロイド系の軟膏は炎症の強いところにだけ使うようにして、ほかの部分にはつけないように気を付けましょう。

ステロイドを使うということに否定的な保護者も多くいます。ですが、ステロイドは正しい用法、用量で使うことで赤ちゃんの辛い症状を治すことができます。

ただ、ステロイドが使われている市販薬の中には、赤ちゃんには刺激が強すぎるものもあるので、自己判断せずに小児科や皮膚科で相談するようにしましょう。


保湿剤としての軟膏

おむつかぶれの症状が軽いときや、おむつかぶれが改善したあとに予防として保湿剤の役割を持つ軟膏が処方されることがあります。処方薬ではヒルドイド軟膏などが処方されることが多く、市販薬ではベビーローションやワセリンなどが保湿剤として使われます。

油の成分が多く、赤ちゃんの肌の乾燥を防ぎ、外部の刺激から肌を守ります。こまめに塗ってあげると効果が長く続きます。

ただし、保湿剤には炎症をおさえる効果がないため、肌の荒れがひどくなったり、赤みが増したりするときは小児科や皮膚科を受診するようにしましょう。症状の程度にあった薬を処方してもらえます。

スポンサードリンク

まとめ

赤ちゃんのおむつかぶれには軟膏が効く
赤ちゃんのおむつかぶれとは
おむつかぶれに使う薬
非ステロイドの軟膏
ステロイドの入った軟膏
保湿剤としての軟膏

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: オムツかぶれ 関連タグ:オムツかぶれ, 軟膏

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com