赤ちゃんの肌にポツポツとした湿疹が出てかゆそうにしていると、親としては「何とかしてあげたい」と思うものです。そこで、赤ちゃんの時期に起きやすい 乳児湿疹 について、 原因 や正しいケアの方法をまとめました。
素早く対処して、症状を軽くしてあげましょう。
子供が乳児湿疹でツラそう!原因やケアの方法が知りたい
乳児湿疹の種類にはどのようなものがあるの?
乳児湿疹にはいろいろな種類があります。生後2週間めくらいからあらわれやすくなり、1~2歳くらいに自然と出にくくなるのが特徴です。よくみられる乳児湿疹にはどのようなものがあるのか、紹介します。
新生児ニキビ
生後1週間~1ヶ月くらいに赤いブツブツがおでこやほっぺにあらわれたら、新生児ニキビの可能性が高いです。まれに顔全体に真っ赤なニキビができることもありますが、肌を清潔に保つことで、生後2ヶ月頃までに自然と治まっていくという特徴があります。
乳児脂漏性湿疹
皮脂腺の数が多い部分(顔・頭・耳の周りなど)にできやすく、赤く腫れる・じくじくする・かさぶたができるなどいろいろな症状があらわれるのが特徴です。生後2~3ヶ月ころに出やすいです。
あせも
誕生後、生後2ヶ月くらいまでは寝返りもせず寝ていることが多い赤ちゃんは、首の周りや背中など、蒸れやすい部分にあせもができやすくなります。かゆみがあるため、自分でかいて悪化させると「とびひ」になることもあるので、気をつけましょう。
アトピー性皮膚炎
顔・頭などにかゆみをともなう赤い湿疹が出ます。脂漏性湿疹と症状が似ていますが、繰り返し症状があらわれたり、長く症状が続く点が異なります。首の周りやヒザの裏など広い範囲に症状があらわれるのも特徴の一つです。
食物アレルギー
アレルゲンとなるものを食べることで、全身にかゆみをともなう湿疹が出るのが特徴です。症状が重い場合には呼吸困難や下痢を起こすこともあるので、注意が必要です。
乳児湿疹が起きる原因は何?
さきほど紹介した5つの乳児湿疹について、湿疹が出る原因として考えられるものを紹介します。
新生児ニキビ
赤ちゃんがおなかにいた時に、お母さんからの女性ホルモンの影響を受けると皮脂の分泌が多くなります。そのことで毛穴に皮脂がつまってしまうとニキビができやすくなります。
触ったりすることによる刺激や、かいてしまったりすることで悪化することがあるので注意が必要です。
脂漏性湿疹
新生児ニキビと同じく、女性ホルモンの影響で皮脂の分泌が過剰になってしまうのが原因と考えられています。
あせも
赤ちゃんは体温が高く汗をかきやすいうえに、体温調節もしにくく蒸れやすい部分にあせもができます。
アトピー性皮膚炎
遺伝的な体質であらわれる場合と、ダニやハウスダスト・アレルゲンの含まれている食品によって引き起こされる場合があると考えられています。ですが、明確な原因が判明しているわけではありません。
食物アレルギー
赤ちゃんの体質や発育環境によって異なりますが、牛乳や卵・小麦などでアレルギーが起きやすいと考えられています。
乳児湿疹の適切なケア方法が知りたい!
乳児湿疹が出たら、なるべく早く適切なケアをしてあげることが湿疹を少しでも早く良くすることにつながります。どのようにケアをしてあげるのがいいのでしょうか。
清潔を保つ
どの種類の乳児湿疹でも、肌の表面を清潔にしてあげることで症状が出にくくなります。赤ちゃん用の刺激の少ない石鹸やボディソープを泡立てて、優しく洗うようにしましょう。肌に洗浄成分が残らないようにしっかりすすぐことも大切です。
衣類をこまめに着替える
衣類に汗がついたままでいると、あらたな刺激になってしまうことがあります。汗をかいていることに気づいたら、清潔な肌着に着替えるように心がけましょう。
検査を受けて原因を知る
アトピー性皮膚炎や食物アレルギーによる湿疹の場合は、アレルゲンが何であるかを検査によって知ることで症状を緩和でき、対策もとりやすくなります。
1歳を過ぎることになると消化器官も発達しますので、専門の医師のアドバイスを受けながら対応するようにしましょう。
まとめ
子供が乳児湿疹でツラそう!原因やケアの方法が知りたい
乳児湿疹の種類にはどのようなものがあるの?
乳児湿疹が起きる原因は何?
乳児湿疹の適切なケア方法が知りたい!