子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳・脊髄・神経 / 脳腫瘍 / 子供の脳腫瘍末期、最後にみられる症状を迎えて自分に何ができるのか!?

子供の脳腫瘍末期、最後にみられる症状を迎えて自分に何ができるのか!?

o-

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nousyuyou syoujou makki

脳腫瘍 の 末期 、それは助かる見込みがないという事です。

脳が障害を受け、徐々に体がいう事を聞かなくなってしまうため、生きるために気管切開し、人工呼吸器を装着しなければならなくなったり、脳腫瘍の種類によってはがん転移もみられる為、耐えられないような身体的苦痛を伴ったりする事もあるのです。

また、自分自身が体の不自由さの進行や、意識もはっきりしなくなっていく事が解ってしまうので、この上ない心理的苦痛も伴います。

本当の最後を迎える時、特徴的な 症状 として心肺停止になる前に、意識消失を迎える事が多く見られます。その瞬間を迎えるまで、子供に何をしてあげられるだろう?と考えたり、悲しんだりしている余裕はありません。行動を起こしてください。


スポンサードリンク

子供の脳腫瘍末期、最後にみられる症状を迎えて自分に何ができるのか!?


- 目次 -

  • 死の直前は意識がなくなる
  • 子供は二つの心配を抱えている
  • 子供が欲しいものは親と過ごすぬくもりのある時間だけ
  • 覚悟を決める

死の直前は意識がなくなる

脳腫瘍末期において、人が人生の最後を迎える際、意識消失を伴う例が多くみられます。子供などは比較的痛みに強いのか理由ははっきりしませんが、意識が薄れていく事も自分でわかっている事もあり、死を覚悟する場面もあるようです。

筆者もその場を目の当たりにした事がありますが、最後に「お母さん、怖い」といった事がとても衝撃的で、どうしてあげる事もできない自分の無力さに落胆した事を覚えています。

意識がなくなる度に、死を覚悟する恐怖と闘ってきたのでしょう。そんな時に残されたものがしてあげられることは、とにかく傍にいて温もりを伝える事です。


子供は二つの心配を抱えている

子供とはいえ、病気に対する苦痛を訴えるばかりではありません。子供は死を間際にし、二つの事に心をすり減らします。

一つは当然「死にたくない」といった恐怖、もう一つは「両親に心配かけたくない」といった気配りです。

子供は両親が自分のせいで悲しむことを嫌います。自分のせいでお母さんはこの先ずっと泣いて暮らすのではないか?等、子供なりの出来る限りの未来予想を立てるのです。そして、自分を責めます。本音は怖くて、怖くて仕方無いのですが、ある程度覚悟ができると両親をかばおうとします。

そういった目標を自分自身で持つ事が、一つの心のよりどころにもなり、日常を乗り越えていく力にもなりますが、できればそのような心配はさせたくないものです。


子供が欲しいものは親と過ごすぬくもりのある時間だけ

子供が最後を迎えるにあたって、親はあれもこれもと、子供の望みを叶えてあげたくなるものです。子供もあれが欲しい、どこそこへ行きたいなどリクエストします。しかし、それは本当に子供が望んでいる事ではない可能性があります。

親が子供を喜ばそうとしていることに答えて、あえて子供がリクエストを出したりするのです。つまり、子供が親を気遣って要望を伝えているのです。親が気を使っているつもりが、逆に子供に気を使わせていたという事が良くあります。

子供は、本当は何もいりませんし、どこへ行きたいわけでもありません。体の自由がきかない事も知っていますし、とにかく体はきついのです。そんな時に一番欲する事は、家族団らんであり、「抱っこ」の様なふれあいです。

まれに、子どもの前で、「お前のせいでああなった、こうなったと」喧嘩をする家庭もありますが、そのような、事はもってのほかです。

一秒でも長く子供の側に付き添い、笑顔のある雰囲気を作ってあげる事が子供の安らげる場所になっていくのです。


覚悟を決める

非常に冷たい言い方になりますが、脳腫瘍の末期は結果が見えています。つまり、時間が限られてしまっているのです。

非常に苦しい決断になりますが、親である以上、子供より先に覚悟を決めなければなりません。不安定なままであれば子供はそれを察し、余計に不安になるだけです。

いかにして、子供に全力でありったけの愛情を注いであげる事が出来るのか。それを最優先に考えなければなりません。

残されたものの人生はいくらでもやり直しができるといったぐらいの覚悟で臨んだ方が、後々後悔を残しません。やりきってください。

スポンサードリンク

まとめ

子供の脳腫瘍末期、最後にみられる症状を迎えて自分に何ができるのか!?
死の直前は意識がなくなる
子供は二つの心配を抱えている
子供が欲しいものは親と過ごすぬくもりのある時間だけ
覚悟を決める

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 脳腫瘍 関連タグ:末期, 症状, 脳腫瘍

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com