冬に流行する感染性胃腸炎の原因の1つとしてノロウイルスがあります。非常に感染力が強く抵抗力の弱い乳幼児に感染すると重症化することがあります。
小児の ノロウイルス についで感染拡大 予防 や重症化をくいとめるための方法など詳しく説明します。
重症化しやすい子供のノロウイルス、感染拡大の予防策とは
症状
感染してから症状を発症までは24時間~48時間かかります。
小児のノロウイルス症状は下痢、腹痛の消化器症状だけがあらわれ激しい腹痛でトイレから離れられないことも珍しくはありません。なかには下痢は少なく嘔吐が多い場合もあり発熱は37度~38度と軽症で住む人もいます。
1歳以下の乳児は症状の進行が早いのが特徴です。
子供が嘔吐したと時には「風邪かも」と自己判断をせずかかりつけの小児科を受診してください。ノロウイルスの症状は2日~3日の数日感で治まることが多いですが症状が軽快しても1週間から1ヶ月は便にウイルスが混ざって排泄されます。
発熱がなく消化器症状で下痢が少なく嘔吐の回数が多いことが小児ノロウイルスの特徴です。多数の遺伝子型が存在することで同じ人が繰り返し再感染をおこすことがあるので注意してください。
感染経路
ノロウイルスの感染経路はほとんどが経口感染です。
感染者のウイルスが大量に含まれている便や嘔吐物が乾燥し空中を舞い口や鼻から感染や食品を取り扱う人が感染しその人を介して汚染した食品の摂取することでの経口感染をすることがあります。
食品のなかでもウイルスに汚染されている牡蠣やホタテの二枚貝を生や加熱不十分での摂取も危険な感染経路なのでしっかり加熱することをお勧めします。
ウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒が不十分で飲んでしまうことで感染もしますが特に近年では調理時の食品感染が増加傾向にあります。
治療方法
ノロウイルスの治療には実は有効な抗ウイルス剤がありません。基本的には対処療法をしすることになります。
免疫力の低い乳児は脱水症状や体力消耗をすることがないように水分や栄養補給を十分にすることが必要です。脱水症状が酷い時は水分損失を防ぐためには病院で点滴をする必要があります。
治療をするにあたり注意しなければならないことがあります。子供も下痢で苦しい思いをしますが強い下痢止めを使用することは下痢を無理にとめてしまいウイルスを体内に排出せず腸内にたまることで回復が遅れてしまいます。
感染拡大予防
子供がノロウイルスに感染すると家族の誰かが看護することになります。家族に感染拡大することがないよう予防することが大切です。感染拡大を防ぐために看護する人は誰か1人に決め他の家族とは隔離することで防ぐことができます。
家族全員、石鹸と流水で手洗いを徹底し自身を感染から守るようにしてください。
嘔吐物や下痢便には大量のノロウイルスが含まれていますので処理をするときはマスクと手袋を着用し空気中に舞い上がらないように素早い処理をすることです。必ず嘔吐物はビニール袋に密閉して素手で触らないように処分してください。
ノロウイルスは宿主細胞膜を持つことで消毒用アルコールや高温に対する抵抗が強く市販で販売されている消毒では効果がありません。塩素系消毒剤を使用して床や便座、ドアノブなどを隅々まで消毒することが効果あります。
汚れた衣服は捨てることが可能であればビニールで密閉して処分することが一番ですが洗濯する場合にはバケツで1度洗い流してよく洗い他の家族のものとは別に洗濯機で洗うようにします。
処理に使用したタオルやマスク、手袋は使い捨てを利用することが望ましいく感染している間はタオルなどの共用は避けてください。
集団流行
ノロウイルスは幼稚園や学校などで集団流行することがあります。
ウイルスがわずか10個程度で感染してしまいます。特徴的な下痢症状で便中に大量のウイルスが存在することから環境中に排出されたウイルスが乾燥することで空気中に舞い人の口から感染すること学校や幼稚園などで流行するのです。
嘔吐物の中にもウイルスが排出され1g中に100万個も存在します。嘔吐物が周囲に飛び散ることで大量のウイルスが飛び散るので処理するときには最前の注意をしてください。
消毒薬にたいして抵抗力がありアルコールや高温に対する抵抗が強いことで乾燥や酸にも強く水中でも長時間生き続けることで感染力が強く集団感染を引き起こすことになります。
ノロウイルスは小型のウイルスで大きさが細菌に比べると1/3~1/100と非常に小さなウイルスです。手のシワに奥深く入り込み手洗いを丁寧にしてもウイルスを完全に除去することはとても困難なことにより症状が改善されても安心はできません。
無症状であっても発症しないだけでウイルスを排出している可能性があるので症状が消失した後10日間から長い時には1ヶ月程度ウイルス排出は続きます。
下痢や嘔吐が続いているときは食品を直接取り扱うことをせず症状が消失した後も2週間は同様の注意が必要です。
まとめ
重症化しやすい子供のノロウイルス、感染拡大の予防策とは
症状
感染経路
治療方法
感染拡大予防
集団流行