突然、目の前で子供が高熱と共にけいれんを起こしたら・・・。
きっと誰もが慌てることでしょう。しかし、ご両親までパニックになってしまったら子供の重大な異常を見極めることができません。
子供が起こすけいれんの原因は何種類かあります。それを少しでも見極めるために対処法を心得ていれば、いざという時に冷静に対応できるはずです。
ここでは、最も多くの子供がなりやすい 熱性けいれん についての 対処法 をご紹介します。
いざという時に役に立つ!熱性けいれんの対処法とは
熱性けいれんとは
乳幼児が感染症などにかかり、38度以上の高熱がでたときに「熱性けいれん」は、起きやすくなります。急に全身が硬直し、手足を突っ張りながらガタガタと震えます。同時に白目をむいて口から泡をふき、呼吸量が低下し、顔色や唇が紫色に変色してしまうこともあります。
たいていの子供は熱が上がっていくときに起こしますが、中には解熱剤などにより熱を下げたときに熱性けいれんを起こす子供もいるようです。
この熱性けいれんは、非常に遺伝性が高く、近親者(両親や兄弟、おじやおば、いとこなど)に経験者がいる場合は起こす傾向があります。可能性がある場合には、事前に経験者から対処法を聞いておくなどの心構えをしておきましょう。
熱性けいれんを起こしやすい年齢
熱性けいれんは、乳幼児の脳がまだ未熟で、熱の刺激によって脳の神経細胞が興奮しておこります。
年齢的に生後6ヶ月~6才までのお子さんに起こりやすく、およそ1割近くのお子さんが経験する病気です。6才を過ぎるとほとんどおこりません。
6才を過ぎてからや大人になって起こすけいれんは、別の病気が考えられますので早めに病院を受診し、対処法を確認したほうが良いでしょう。
熱性けいれんを起こした際の対処法
目の前でけいれんを起こす子供を見て、慌てて大きな声で名前を呼んだり、体を揺すったりしてはいけません。それが、刺激となってけいれんが長引く恐れがあります。
また、けいれんで舌を噛むことを心配し、硬直している子供の口の中に指を入れることもやめてください。子供の口の中を傷つけたり、指を噛まれたりする危険があります。誤った対処法は、怪我の原因となりますので注意しましょう。
そもそも、熱性けいれんは一過性のもので自然におさまります。けいれんが2~3分で終わり、子どもの様子に問題が無い場合は、単純な熱性けいれんなので慌てる必要はありません。落ち着いて対処してください。
念のため、初めてけいれんを起こした場合は、熱性けいれんかどうかの判断のため、病院の受診をおすすめします。夜間や休日にけいれんを起こした場合は、平日の外来受診で良いでしょう。
けいれんを起こしている最中は、以下の事に注意してください。
衣服をゆるめて、顔を横向きにする
体が硬直した際に、衣服で体を締め付けないように、首まわりやズボンのボタンをはずす。また、けいれんで吐く事もあるので吐いたものが器官に詰まらないように、顔を横向きにする。
けいれんの時間をはかる
10分以上続くときには、すぐに病院へ
熱をはかる
熱性けいれんの場合は一般的に38度以上の熱を伴います。もし、熱がなく、けいれんを起こしてる場合はすぐに病院へ
けいれんの様子を見る
けいれんの強さや体の突っ張りが左右非対称だったり、体の一部分だけのけいれんや一方からだんだんと広がっていくようならば、すぐに病院へ
けいれんが治まったら、全身状態をチェックをする
顔色や目、手足の動き、呼吸の様子を確認する。意識がないようならすぐに病院へ。
熱性けいれんの診断方法
けいれんを起こした後、「熱性けいれん」か「てんかん」かの診断のために脳波検査を行う事もよくあります。
単純な熱性けいれんの場合は、脳や体の発達に大きな影響はなく、成長とともに自然に起こさなくなりますので、基本的には治療の必要はありません。
しかし、3人に1人の割合で再度起こす可能性があるといわれています。再発の予測が不可能なため、熱性けいれんを起こしたお子さんには、念のため抗けいれん剤(坐薬と経口の2種類あり)を処方する対処法をとる先生もいます。
最後に
まずは、乳幼児期に起こりやすい熱性けいれんという病気があることを認識し、自分の子供が遺伝的になりうる可能性がある場合は、事前に対処法をメモして持ち歩くなどの工夫をしてみましょう。
目の前で起きたときは、慌てずに子どもの様子を観察し、不安な場合は、周りにいる誰かに助けをもらいながら対処しても良いと思います。きっと、力になってくれる人がいるはずです。まずは、深呼吸をして慌てないことが大事です。
まとめ
いざと言う時に役に立つ!熱性けいれんの対処法とは
熱性けいれんとは
熱性けいれんを起こしやすい年齢
熱性けいれんを起こした際の対処法
熱性けいれんの診断方法
最後に