夏風邪 はウイルスが原因で、アデノウイルスやエンテロウイルス、コクサッキーウイルスなどがあります。飛沫感染や経口感染でうつります。夏風邪を予防するには免疫力を高めたり、乾燥を防いだり、ウイルスに触れないことが大切です。
夏風邪の原因と予防法
夏風邪の原因は
「夏風邪」と呼ばれる病気はなく、冬の風邪と対比して夏風邪とよばれています。夏の暑い日の朝、子どもに発熱や咳、鼻水などの症状が出るのが夏風邪です。どのような原因があるのでしょうか。
最も多いのがウイルスです。インフルエンザが有名なため、冬にかかるというイメージがありますが、高温で湿度が高い環境を好むウイルスが原因です。このようなウイルスにはアデノウイルスやエンテロウイルス、コクサッキーウイルスがあります。これらのウイルスは身近なものですが、夏に活発になるのが特徴です。
アデノウイルスは扁桃腺やリンパ節の中に潜んで増加するウイルスです。インフルエンザと同じくらい身近なウイルスです、肺炎や扁桃腺炎など様々な病気を引き起こしますが、有名なのはプール熱です。
エンテロウイルスやコクサッキーウイルスは腸管ウイルスとも呼ばれ、腸管で増えるのが特徴です。代表的な病気が手足口病とヘルバンギーナで、病気が治ってもなかなか体外に出ていきません。
子どもの喉や鼻を通して感染していきますが、生活習慣によって感染のしやすさが変わってきます。例えば、夜が暑いからといってクーラーなどの冷房をかけたまま寝ると、部屋が乾燥していきます。すると、喉の粘膜も弱くなり、ウイルスの侵入を簡単に許してしまいます。
他には、冷たいものばかり食べると体温が低くなるのと同時に免疫力も弱くなり、発症しやすくなってしまいます。
このように、高温・多湿でウイルスが活発になること、様々な要因で抵抗力が弱くなることで夏風邪が引き起こされます。
夏風邪はうつる?
インフルエンザなどの冬の風邪は咳などの飛沫感染でうつります。
一方、夏風邪の原因となるウイルスは経口感染でうつることが多いです。例えば、ウイルスがついた手でタオルをふいた後に他の人もタオルを使うことで感染していきます。
ウイルスなので飛沫感染でもうつりますが、湿度が高いため冬ほどはうつりにくいです。ウイルス自体は珍しくないため、環境によってうつりやすさが違ってきます。
例えば、家のあらゆる場所で冷房を使っていると空気が乾燥して喉の粘膜も弱くなり、うつりやすくなります。タオルは共同で使わない、手洗いやうがいはこまめにするなどは季節を問わず、うつりにくくさせます。
夏風邪を予防していくために
夏風邪を予防するために子ども自身ができることは免疫力を高める、乾燥を防ぐ、ウイルスに触れない、の3点です。
免疫力を高めるためには、よい生活習慣が大切になってきます。夏休みに入ると、どうしても生活習慣が乱れてしまいますが睡眠をしっかりととる、栄養のバランスを心がける、冷たいものをとりすぎないようにします。
乾燥を防ぐためには水分補給をこまめにする、クーラーはつけすぎないようにします。夏は暑いのですぐにのどが乾燥するため、ウイルスが侵入しにくいようにするためにこまめに水分補給をするようにします。
クーラーはつけすぎると乾燥しますが、昼間など暑い時間帯に使うことで体力の低下を防ぐことができます。子どもだと夜にも冷房を使いたいと言うと思いますが、タイマーを使ったり自然の風が入るようにしたりとうまく工夫して寝ることができるようにしましょう。
ウイルスに触れないようにするためには、プールや人ごみの多い場所に行った日はしっかりと手洗い・うがいをするようにします。
プールではプール熱の原因となるアデノウイルスがたくさんついている可能性があるためしっかりと落とすようにします。
大人ができることとして、寝室の湿気とダニを取ることがあります。
両方とも夏風邪に引きやすくなる原因なので、昼間に布団を干したり、掃除機をかけてダニを減らすなどの対応をするようにしましょう。
まとめ
夏風邪の原因と予防法
夏風邪の原因は
夏風邪はうつる?
夏風邪を予防していくために