子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔・歯科 / 虫歯 / 虫歯が痛いという前にできること

虫歯が痛いという前にできること

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

mushiba itai

虫歯の進行は思っている以上に早いものです。症状が進行すると周囲が炎症によって腫れたり、痛みが生じたりします。

虫歯の早めの治療は、成長してからの歯ならびや見た目の維持にも寄与する可能性があります。 虫歯 が進行して神経に到達すると、我慢できない 痛い 状態が続きます。迅速な治療が求められます。


スポンサードリンク

虫歯が痛いという前にできること


- 目次 -

  • 虫歯は予防と検診が大切
  • 虫歯予防はそんなに大変ではない
  • 歯みがきのポイントとは
  • 虫歯に気づいたら
  • 痛む前の治療で歯の美しさを保てる

虫歯は予防と検診が大切

お子さんの歯について学校の検診で虫歯の存在を指摘されることが多いです。しかし学校の歯の検診は年に1回です。そのために、検診からつぎの検診までの間に虫歯ができてしまい、進行することは十分にあります。

手入れ次第では、虫歯はその間に痛みがおさまらない状態まで進行してしまうことがあります。そのため、虫歯にそなえるにはふだんからの歯みがきと、歯科での歯の健康診断を学校の検診の合間の時期に行うとよいでしょう。


虫歯予防はそんなに大変ではない

歯科医、特に予防歯科のアドバイスを受けながら、歯みがきのポイントになるところを教わるといいです。しっかりと歯の位置を指摘してもらうことで、子ども自身でみがけていないところの存在に気づくことができます。

お子さん自身にそうした所を認識させて、虫歯になりにくい歯みがきの方法を習得させます。そして食べたら歯をみがく習慣を身につけるさせることです。日々の習慣にしてしまえば、そんなに大変でないことにすぐに気づくと考えます。


歯みがきのポイントとは

とくに乳歯が虫歯になってしまった場合には、のちに生えてくる永久歯も虫歯になるリスクが高まることが知られています。それは歯みがきや歯の衛生管理に関して、その場所がウィークポイントであることを示しています。

特に子どもの歯は、歯と歯のすき間があり、その部分は食べ物が詰まりやすいです。歯の間に食べ物がつまる場所は虫歯菌の好むところになってしまいます。こうした場所は歯のところどころに存在します。

たとえば歯の裏側などはみがきにくいところです。しかも子どもは手首の発達が途上です。こまかな手首の運動はスムーズにできません。そのために大人のように細かくみがけません。

手入れを十分にしないままにしておくと虫歯の標的になりやすいです。そこでしっかりと歯をみがけるように、ポイントになる場所をお子さんと一緒にみがきながら教えるとよいです。


虫歯に気づいたら

それだけ注意していても虫歯はできることがあります。その場合にはそのままにしておいて虫歯が治ることはありませんし、必ず進行してしまいます。そのままにしてしまうとそれ以降の虫歯の進行は急速に進みます。とくにだんだんと痛むようになりがちです。

したがって気づいたら自覚症状がないうちに、早めの治療をおすすめします。早いうちならば治療は簡単に終わることが多く、歯へのダメージが一般的に小さく、治療の時間は短くて済みます。


痛む前の治療で歯の美しさを保てる

虫歯を早めに治療することは、これから一生のあいだお世話になる永久歯をきれいにそろえることにつなげていけます。歯の健康は全身の健康にも直結するといえます。それほど大切な歯だということをお子さんに教えましょう。

虫歯が進行して痛むようになってからの治療は大人でもつらいものです。大きく歯を削り、そこへ詰め物を入れることになりますから、噛み合わせなどが変化してしまうこともあります。

最後になりますが、よく噛んで食べることであごの発達を促し、のちに生えてくる永久歯の場所をしっかり確保しておくこともきれいな歯並びには重要です。子どものあいだに虫歯にしないことは、歯の美しさを今後長い期間にわたって保つうえでもっとも重要といえます。

スポンサードリンク

まとめ

虫歯が痛いという前にできること
虫歯は予防と検診が大切
虫歯予防はそんなに大変ではない
歯みがきのポイントとは
虫歯に気づいたら
痛む前の治療で歯の美しさを保て

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 虫歯 関連タグ:痛い, 虫歯

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com