子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔・歯科 / 虫歯 / 処置が遅れると高くつく虫歯の治療費

処置が遅れると高くつく虫歯の治療費

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

mushiba chiryouhi

虫歯は放置してしまうと取り返しがつかなくなります。歯を失い健康を損ねる可能性が増すこと、 虫歯 の 治療費 が進行とともにふくらんでしまうことです。乳歯の虫歯を放置すると、永久歯まで虫歯になりうしなうかもしれません。

歯の健康はその人の一生を左右するといっても過言ではないです。


スポンサードリンク

処置が遅れると高くつく虫歯の治療費


- 目次 -

  • 歯のたいせつさの理解
  • 虫歯を放置してしまうと
  • 虫歯の検診
  • 虫歯の治療費
  • 虫歯で健康を犠牲に

歯のたいせつさの理解

乳歯の虫歯だから、すぐに永久歯が生えてくるからと考えているといくつか問題になることがあります。そのひとつは虫歯に関する予防意識が身につかないことです。

歯の大切さは子どもはピンときません。なかなか理解しづらいために虫歯になってしまうことがあります。

そのため周囲のはたらきかけで子供に歯の大切さをおりにふれて教えていくことがたいせつです。

もうひとつは歯を失い、そしゃく力が低下し健康をそこないかねないことです。じゅうぶんにかめないために消化の負担が増します。かまないまま飲みこむと成長の助けになる唾液の分泌がじゅうぶんでないまま食物を体内に取り入れることになります。


虫歯を放置してしまうと

そのために子供を世話するなかで、とくに歯のみがき方を教えることは重要です。もちろんみがけないうちは保護者が食事後にみがいてやります。

そのうち自分でおこなうようになると、最初のうちは自分の歯がどこまで生えているのか、どうやったらうまくみがけるのかよくわかっていません。そこで保護者の方が子供がみがいたあとに、話をしながら仕上げをおこなうとよいです。

これは最初に歯をみがくようになったらすぐにおこなってほしい作業です。これで子供は自分の歯のイメージが感覚としてつかめて、どこをどうやってみがけばよいのか要領がわかります。子供まかせにせずに仕上げの役は保護者がになうと思ってください。

その作業をおこたると虫歯になりやすい環境をまねいてしまうことになりかねません。


虫歯の検診

学校に行くと1年に1回、健康診断において歯科検診が行われます。この際に歯科医が子供の歯の具合や口の中のようすを診断します。

結果はただちに各家庭に送られてきます。子供の歯のようすを知ることのできる数少ない機会です。結果に関して把握できるようにかならず目をとおします。

虫歯があった場合には、あいだを置かないうちに治療にでかけましょう。夏休みになったら歯医者に行こうではすでに手遅れになることがあります。虫歯は急速に進行してその歯を失うことになります。

さらに虫歯の存在はあきらかに歯の衛生が保てていないことを意味します。その時点で歯科医から衛生をたもつうえでの留意点を教わってすぐに実行します。


虫歯の治療費

虫歯は進行します。しかもいったんかたいはずの表面を覆うエナメル質を失うと、中心部の象牙質はエナメル質とくらべてやわらかいので急速に虫歯が侵入し歯を侵します。

その時点から歯の根元のほうまでいたんでいきます。したがって虫歯の治療はごく初期の表面の色が小さく変わっている程度ならば、表面を薄くけずり樹脂を充填するだけで治療が完了します。

保険診療の範囲できれいに見分けがつかないほどに治療できます。しかもその費用はわずかなものにすぎません。


虫歯で健康を犠牲に

しかし虫歯を放置して深く歯の歯根部分まで虫歯が進行してしまうと歯を失うだけでなく、のちに生えてくるはずの永久歯まで虫歯となってしまうことがあります。じゅうぶんにそしゃくできずに健康を損なう可能性が出てきます。

歯は順番に生え変わることできれいな歯並びが完成します。ところが乳歯を失うと永久歯はなかなか生えてこないうえに、八重歯などの歯ならびが整わない状態になってしまいます。

そのために歯ならびの矯正する費用がかかることがあります。虫歯をつぎつぎとけずり充填していく作業がつづきます。

また抜歯したり永久歯のための歯ならびを整えたりする必要が出てきます。場合によっては保険診療ではなくなる部分が加わることもあります。その結果とても大きな費用がかかってしまうことがあります。

スポンサードリンク

まとめ

処置が遅れると高くつく虫歯の治療費
歯のたいせつさの理解
虫歯を放置してしまうと
虫歯の検診
虫歯の治療費

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 虫歯 関連タグ:治療費, 虫歯

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com