子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔・歯科 / 虫歯 / 虫歯は痛い治療でなくなった?

虫歯は痛い治療でなくなった?

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

mushiba chiryou itai

虫歯 を早期に発見できたら、 痛い 思いをしないうちに短時間で 治療 できる可能性があります。それは最近の歯科治療の技術と器具の進歩で可能になりました。

しかも虫歯が見た目ではわからないほど、きれいに仕上げられます。こうした治療の痛みを遠ざけつつある進歩した歯科治療を紹介します。


スポンサードリンク

虫歯は痛い治療でなくなった?


- 目次 -

  • 虫歯を早期に発見
  • 進歩した歯科技術と機器
  • お口の見た目を維持できる
  • 痛みはどこにいった?
  • 虫歯は痛くなる前の治療が肝心
  • 歯をきれいなまま維持して健康に

虫歯を早期に発見

歯科医院に定期的に訪れて、歯と口のメンテナンスをしてもらう習慣を身につけておくとよいことがあります。とくに子どものうちは虫歯について点検してもらいます。虫歯は早い段階ではほとんど自覚症状がありません。もちろん痛みもほとんどないはずです。

そして歯科医院での治療が、虫歯の部分の表面を周囲とともに小さく削る程度で済んでしまいます。治療時の痛みなどもほとんどないはずです。


進歩した歯科技術と機器

虫歯を削ったあとの歯への詰め物には、以前は銀色のアマルガムなどを使っていた時期がありました。

最近では歯の色に合わせた白い樹脂製が多くなりました。これは紫外線をあてることでごく短時間で固まる優れものです。訪れたその日のうちに治療が終わることも多いです。

そして見た目もよく、どこに樹脂を入れたかよく目を凝らさないとわからないときすらあります。治療から数日間はある程度は用心して、くっつきやすい食べ物や、治療した樹脂の部分に負担をかけないようにすれば、徐々に樹脂の強度が増していきます。


お口の見た目を維持できる

したがって口をあけたときに、治療後でもまるで虫歯1本ないような状態に見えることもあります。銀色の詰め物が見えることもあった時代からすると格段の進歩といえます。

こうした技術の進展により、虫歯の治療の期間や苦痛は大幅に減りました。治療を受ける際の椅子に座っている時間が短くなったことが実感できるはずです。

歯科医院での治療は以前には大きな音がして振動なども大きく、この音を聞くと歯医者への足が遠のくという人もいたはずです。

しかし最近の歯科医院は以前より静かです。その理由は歯科の治療器具の進歩です。より高速でしかも精密に削れて、あの嫌な音を軽減できるようになりました。


痛みはどこにいった?

もちろん、上で述べてきたことは虫歯を早期に発見できた場合です。虫歯の発見が遅れたり、気づいていても放っておいたりすると、エナメル質、象牙質と歯がむしばまれて神経が露出してしまいます。

そうなってしまうと、歯は痛むようになり炎症で腫れることにかわりはありません。しかも歯科医での治療時にもそれなりに痛み、治療も長引くことにつながりがちです。

それでも苦痛を和らげてくれる麻酔を施しつつつつ治療を受けることで、その痛みを大幅に減らすことができます。

虫歯が奥まで進行してしまい、歯を抜かないといけないときにはたいていこの麻酔を施します。したがって、全般的にここからも痛みが軽減されることになります。歯科治療全体の苦痛は抑えられつつあるといえるでしょう。


虫歯は痛くなる前の治療が肝心

したがって日頃から歯の健康診断をかねて歯科医を訪れるのは、ごく初期の虫歯を見つけてもらううえでも、痛くない治療を受けることができるうえでもメリットになります。

もちろんそれとともに、虫歯の原因となりやすい歯石をとってもらう作業をやってもらうとよいです。いったん固くなった歯石は取り除くことは困難です。しかもそこから虫歯になりやすいことが知られています。

こうした歯の健康診断時に歯石をとってもらうのは虫歯を予防するうえでいいことです。


歯をきれいなまま維持して健康に

健康な歯を維持することが、いつまでも健康を保つためにかなり重要と言われるようになりました。そしてそれは虫歯が進行する場合の痛い治療を受けることを避けることにもつなげられます。

子どものうちから虫歯には無縁の生活習慣を身に付けたいものです。そのために上手に歯科医院を利用するといいです。

スポンサードリンク

まとめ

虫歯は痛い治療でなくなった?
虫歯を早期に発見
進歩した歯科技術と機器
お口の見た目を維持できる
痛みはどこにいった?
虫歯は痛くなる前の治療が肝心
歯をきれいなまま維持して健康に

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 虫歯 関連タグ:治療, 痛い, 虫歯

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com