お子さんの歯科矯正を考える時、保護者にはさまざまな心配と不安があることと思います。治療期間や費用のこともさることながら、どのような器具を使ってどのように治療するのかということが最も気がかりなことではないでしょうか。
歯科 矯正 の 器具 についてご紹介いたします。
歯の症状によってさまざまな種類のある矯正器具
子供の歯科矯正で使用する器具の種類
子供の歯科矯正に使われる器具は、それぞれの歯の症状によって違ってきます。大別すると、口の中だけに入れる器具と顔や頭につける器具の2種類があり、自分で取り外しのできるものとできないものがあります。
自分で取り外しができる口の中だけの器具
床拡大装置
顎の骨が小さくて歯が並ばない場合に使用するものです。装置の中央に拡大ネジと呼ばれるネジがあって、このネジを調節して歯の土台である歯槽骨を押し広げることで、歯の並ぶスペースを確保します。
通常、乳歯と永久歯が混じって生えている混合歯列期に使用し、永久歯にが生えそろってからワイヤーとブラケットを使った歯列矯正を行うことが多いと言われています。
咬合挙上板(バイトプレート)
噛み合わせが深くなって低くなってしまった噛み合わせを高くする装置です。乳歯と永久歯の混じって生えている混合歯列期に使用します。
バイオネーター
上顎前突と呼ばれる出っ歯を矯正する装置です。出っ歯の原因は上口唇の筋肉の弱さ・下口唇の過緊張・舌の突出癖にあると言われています。
バイオネーターは口唇の過緊張をととりことによって下顎の成長を促す働きをします。また、下顎が元の悪い位置に戻ろうとする力を利用して、出っ歯を治すものです。成長期に使用すると有効だと言われています。
ムーシールド
反対咬合と呼ばれる受け口を矯正する装置です。プラスチック製でマウスピース型です。装着すると舌の位置が矯正されるので、舌が本来押さなければならない上顎歯列を押して、上顎の成長を促します。
また、上口唇が過緊張して上顎前歯を内側に押してしまうことを防ぎます。
パタカラ
唇の周りの筋肉を鍛える装置です。歯と唇の間にプラスチックとゴムの特性をあわせもつ樹脂でできた装置を入れて、唇を繰り返し閉じることで、唇周辺の筋肉を鍛えます。この装置を使用することで、睡眠時の口呼吸を矯正することができます。
自分で取り外しができない口の中だけの器具
ペンデュラム
本来生えるべき位置より前方に生えてきた第一大臼歯を正しい位置に戻す装置です。この装置を使用することによって、それ以後に生える永久歯が正しい位置に生えるスペースを確保します。
リンガルアーチ
歯の裏側にワイヤーを1本装着することで、奥歯を固定したり、位置の悪い1~2本の歯を正しい位置に矯正する装置です。
床拡大装置で顎のスペースを広げる矯正をした後に歯並びの細かい調節のために使用されることが多いと言われています。歯の生える隙間を作るために使用することもあります。
クオドヘリクス
上顎の幅を広げるための装置です。顎の骨の幅が狭く、乱杭歯になってしまっている場合に使用します。ワイヤーの力で幅を広げます。
顔や頭につける装置
ヘッドギア
顎を固定して上顎の発達を抑え、第一大臼歯を後ろに移動させる装置です。頭にかぶる帽子と口の中の金具の組み合わせで構成されています。
ゴムの力で第一大臼歯を後ろに引っ張るものです。自分で取り外しできますが、1日に8~10時間装着しないと効果がないと言われています。
フェイシャルマスク
反対咬合と呼ばれる受け口の矯正に使用される装置です。上顎の成長期に装着して、上顎の成長促進と歯列全体を前方に移動させる働きをします。
額と顎にある装置の間に上顎を前方に引っ張るワイヤーがついています。下顎が動くと上顎が前方に引っ張られる仕組みになっているので、上顎の成長を促し、下顎の成長を抑制して、上下の顎のバランスを取りようになっています。
チンキャップ
反対咬合と呼ばれる受け口の矯正に使用される装置です。チンキャップとは、顎の先のオトガイにかぶせるキャップ状のものをさします。装置としての「チンキャップ」はヘッドキャップとゴムリング、チンキャップによって構成されています。
チンキャップとヘッドキャップをつなぐゴムリングの引っ張る力を利用して、舌顎骨や舌顎の歯を牽引します。下顎の成長期に使用することによって、下顎の成長を抑制したり、下顎骨を後ろに引っ張ったりする働きをする装置です。
まとめ
歯の症状によってさまざまな種類のある矯正器具
子供の歯科矯正で使用する器具の種類
自分で取り外しができる口の中だけの器具
自分で取り外しができない口の中だけの器具
顔や頭につける装置