激しいせきや呼吸困難といった発作を繰り返し引き起こす 気管支喘息 は、とても苦しく不快な病気です。日常生活にも支障をきたしてしまう気管支喘息の原因は何なのでしょうか。そして、どうやって治療をするのでしょうか。具体的に見ていきましょう。
繰り返す気管支喘息。症状と原因、そして治療法は?
気管支喘息とはどんな病気?
気管支喘息とは、気管支の粘膜が炎症を起こして狭くなり、呼吸がうまく出来なくなる病気です。炎症を起こした気管支は様々な刺激に対して敏感になってしまい、そのために発作的に激しくせきこんだり、ゼーゼーと苦しそうな呼吸をするなどの呼吸困難に陥ったりします。
この「ゼーゼー」といった呼吸音や、息を吐くときに生じる笛のような「ヒューヒュー」といった音は気管支喘息の特徴です。また、たんが絡んで苦しくなることもあります。
軽い発作の場合は自然に治まることもありますが、重症になると呼吸困難から酸素欠乏を起こし、命にかかわる危険もあるので十分に注意を払ってあげることが大切です。
気管支喘息の発作は日中にも起こることがありますが、朝方や夜間に起こることが多いようです。大抵の場合、発作は一時的なものですが、時に何日も発作が続く場合もあります。
また、発作が起こってから次に発作が起こるまでの間に、発作の起こらない間隔があり、それが繰り返されるのも気管支喘息の特徴です。
気管支喘息の原因は様々
気管支喘息は大抵の場合、アレルギー反応によって起こります。アレルギーには様々な種類があり、原因となるアレルゲンは人それぞれです。例えば、家の中のほこりやダニ、カビなどにアレルギー反応を起こし、気管支喘息の発作が起こるケースがあります。
また、風邪をひいたり、激しく運動したり、激しく笑ったりすることで気管支喘息の発作が誘発されることもあります。
その他、たばこの煙や汚れた空気が発作の要因になったり、過剰なストレスが原因で発作が起こったりすることもあります。また、乳製品やそば、魚介類といった食べ物もアレルゲンになるケースもあります。
気管支喘息の治療と自宅でのケア
気管支喘息が疑われる場合には、病院で適切な治療を行うことが大切です。病院での治療には、まず、気管支の粘膜の炎症を和らげる吸入ステロイド薬を使用します。1日に数回、専用の吸入器から少量のステロイド薬を吸入し、その後うがいをする治療方法です。
これと並行して、気管支拡張剤と呼ばれる、狭くなった気管支を広げる薬を使用します。これらの薬を使用することで、気管支喘息の発作を予防し、呼吸機能を正常に保つことができます。治療は長期に渡りますが、医師から処方された薬は正しく服用し続けることが大切です。
病院では、アレルギー検査を行うこともできます。検査で発作の原因となるアレルゲンが判明すれば、そのアレルゲンを取り除いた生活を送ることで、気管支喘息の発作を抑えることができるので、アレルギー検査は受けた方がよいでしょう。
それでは、自宅で突然、気管支喘息の発作が起こったときにはどうしたらよいのでしょうか。まず、発作が起きたときには、子供を寝かせるのではなく、上体を起こしてあげることが大切です。
上体を起こした方が呼吸がしやすいので、たて抱きにしてあげたり、頭の下にクッションを置いてあげたりしましょう。また、きつい衣服を着ていると呼吸が苦しくなるので、衣服をゆるめてあげて、少しでもらくにしてあげましょう。
せきがひどい時には、水分を補給してあげるとせきが鎮まりやすくなります。
病院受診の目安
気管支喘息は放っておくと、重症化してしまうことがありますので、「うちの子、気管支喘息かな?」と思ったら、病院を受診しましょう。
まとめ
繰り返す気管支喘息。症状と原因、そして治療法は?
気管支喘息とはどんな病気?
気管支喘息の原因は様々
気管支喘息の治療と自宅でのケア
病院受診の目安