昔は風邪のときにはお風呂には入らないようにと指示する医師が多かったものですが、最近は子どもの負担にならないよう、お風呂に入ってもよいとする方針を取る医師が増えてきました。
風邪 のときにも安心してお 風呂 に入れるよう、どのように配慮すればいいか学んでおきましょう。
子どもが風邪をひいたら、お風呂は控えるべき?
入浴のメリット
内風呂が一般的になった現代では、毎日入浴するのが当たり前となりました。では、入浴するとどんなメリットがあるのでしょう?まず、皮膚の清潔を保つことができるという点がもっとも大きなメリットであるといえます。
また、入浴は皮膚に適度な刺激をあたえ、血行を良くするという効果もあります。湯船にしっかりと浸かることで、体をじっくりと温め、心身ともにリラックスさせることもできます。
子どもは、新陳代謝が活発なので、毎日お風呂に入って清潔を保つというのは健康的な生活を営む上で非常に大切なことになっています。
風邪のときはお風呂に入ってはいけない?
昔の日本は、自宅にお風呂があるような家は少なく、銭湯といった外にある入浴施設に行くことが多かったので、帰り道に湯冷めをして風邪の症状が悪化してしまうということがよくありました。
こうした事態を防ぐために、医師は発熱時の入浴を禁止するということが多かったといわれています。
しかし、現在は家にお風呂がある方が一般的となり、さらに洗い場に暖房を入れることができたり、お風呂場へ通じる廊下も温かい空間を保てるようになったりと入浴後に湯冷めしてしまうというのは少なくなってきました。
お風呂に入ることで、気分がすっきりしたり、体が温まって免疫力がアップしたりするという効果もあるとされ、38度以下の発熱なら入浴してもよいとする医師も増えてきました。
お風呂に入る場合のポイント
風邪で発熱しているときに入浴する場合は、入浴のタイミングをしっかりと見極めることが大切です。
悪寒を感じることの多い発熱したばかりのときには、入浴するのは避けるようにしましょう。熱が上がりきって、体全体がほてっているように感じるあたりで入浴するようにします。
また、入浴するときは、浴室や脱衣所、廊下などをヒーターなどで温めておくというのも大切です。夕方から夜間にかけてはどうしても室温が低下するので、昼間のうちに入浴してしまうのもよいでしょう。
37度から38度程度のぬるめのお湯に入りたいというときは、入浴後すぐに温かくして衣服を着せましょう。
41度くらいの熱いお湯に入りたいというときは、入浴後少しほてりを冷ましてから衣服を着せましょう。ほてって汗をかいたあとに、汗が冷えるとかえって湯冷めしてしまうこともあります。
本人が希望すれば頭を洗ってもよいですが、お風呂から出たら普段よりも念入りにドライヤーを使って、髪を乾かすようにしましょう。髪がきちんと乾いていないと体を冷やしてしまうことがあります。
入浴するときの注意点
医師にお風呂に入ってもよい、と言われていても本人の元気がないときには入浴は避けるようにしましょう。また、本人が入浴したくないと嫌がるときは、無理に入れないようにしましょう。
咳や鼻水といった風邪の症状が出ていても、食欲があり元気そうなら入浴しても大丈夫です。ひどい咳が出ていても、お風呂場の蒸気をたっぷり吸うことで咳が軽減することもあります。
風邪の症状とともに伝染性膿痂疹(とびひ)、湿疹などがみられるときもお風呂に入っても大丈夫です。ただ、皮膚に疾患があるときはお風呂をきれいに洗い、一番風呂に入るようにしましょう。
浴槽の清潔を保つのが難しいときは、シャワーや清潔なお湯をたっぷり浴びるだけでも効果があります。
入浴以外で子供の清潔を保つには?
38度以上の高熱があったり、元気がなかったりしてお風呂に入れないときは、安静を保つのが風邪を治す近道となります。汗をかいたら、濡らしたタオルを電子レンジで軽く温め、体を拭いてあげるとさっぱりとします。
濡れたタオルで体を拭くのも嫌がるときは、パジャマを着替えさせえたり、枕カバーやシーツなどの寝具を取り替えたりするだけでも、すっきりと感じます。
まとめ
子どもが風邪をひいたら、お風呂は控えるべき?
入浴のメリット
風邪のときはお風呂に入ってはいけない?
お風呂に入る場合のポイント
入浴するときの注意点
入浴以外で子供の清潔を保つには?