子供の歯科矯正の目的はきれいな歯並びを整えるという目的の他に顎の発育を整えて噛み合わせをよくするという目的があるといいます。咀嚼や滑舌に影響する噛み合わせを整えるためには、どのような治療が必要なのでしょうか。
噛み合わせ をよくする 治療 についてご紹介いたします。
咀嚼がよくなるだけではない嚙み合わせの治療効果
悪い噛み合わせの代表的な例
受け口
一般的に受け口と言われるのは反対咬合のことです。下の歯が上の歯の前に出て、噛み合わせが反対になっている状態です。主にサ行とタ行の発音が不明瞭になると言われており、奥歯も虫歯になりやすくなります。
開咬
開咬はオープンバイトとも呼ばれるもので、奥歯を噛みしめても前歯や横の歯の上下に隙間ができてしまう状態のことです。前歯でものを噛み切ることができないために、咀嚼筋に負担がかかり過ぎて、顎関節症の一因になったりします。
出っ歯
上の前歯が強く前に突き出ていたり、上顎が前方に傾いている、上顎前突と言われる状態です。外見に及ぼす影響から、子供の心理的負担になることが多いものです。
さらに、口が開いたままの状態が長くつづくために、虫歯や歯周病にもなりやすいと言われています。咀嚼にも影響を及ぼすために成長を妨げると言う側面もあります。
交叉咬合
交叉咬合(こうさこうごう)とは噛み合わせをした時に左右に歯がずれている状態です。奥歯に問題があって、その影響によって前歯がずれてしまうのが原因だと考えられています。
奥歯が生えてきた時点で噛み合わせが悪かったという場合と片方の奥歯だけで噛んでいたという場合があります。
噛み合わせの矯正治療
受け口
受け口の矯正は下顎の骨格の成長を抑える器具を装着して、矯正します。受け口は遺伝的要素が強いと言われていますが、背が伸びる成長期に下顎が成長しすぎることによっても生じることがあります。
保護者の遺伝的要素が気になる場合は乳歯が生えそろった時点で歯科医に相談するとよいでしょう。
非常に稀なことですが、乳歯の前歯が内側に生えることがありますが、この場合は永久歯に生え変わる時に自然に治るケースが多いと言います。
開咬
開咬は小学校低学年までの時期に顎の動きの癖を矯正する装置を装着することで改善することができます。
また、開咬の原因は口呼吸や指しゃぶりなどの習慣にあると考えられていますので、お子さんをよく見守るようにしましょう。
出っ歯
歯だけが前に出ている場合は、前歯周辺に矯正装置を装着するだけで、改善します。また、前歯の周辺の筋肉を鍛えるトレーニングも有効です。
骨格が前に出ている上顎前突は上顎の成長を抑えて、下顎の成長を促す矯正器具を装着して、顎のバランスを整えます。上下の顎のバランスを整えるには時間がかかるものの必ず矯正はできると言われています。
交叉咬
交叉咬合は上下の顎の位置を矯正する装置を入れて改善します。乳歯の時点での交叉咬合はそのまま永久歯に繋がってしまうので、乳歯の時点から矯正を始めることになります。
噛み合わせの治療のタイミングは
噛み合わせの矯正の開始は一般的には顎や全身の骨格ができあがる前の早い段階から始めるのがよいと言われていますが、それぞれのお子さんにとっての最適な開始時がありますので、かかりつけ医とよく相談してください。
噛み合わせのチェックの1回目は6歳前後で乳歯が生えそろった時点だと言います。この時点で、顎などの骨格に問題がある場合には、矯正器具を装着して治療を開始します。顎の成長は15歳くらいまでなので、その頃までに治療していくことになります。
噛み合わせのチェックの2回目は12歳前後で永久歯に生え変わった時点だと言います。顎などの骨格に問題がなく、歯並びに問題がある場合は、この時点からおおよそ2年ほどかけて歯並びを矯正していくことになります。
まとめ
咀嚼がよくなるだけではない嚙み合わせの治療効果
悪い噛み合わせの代表的な例
噛み合わせの矯正治療
嚙み合わせの治療のタイミングは