子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 皮膚 / じんましん / 子供の顔に突然あらわれた蕁麻疹! ~原因と対処法~

子供の顔に突然あらわれた蕁麻疹! ~原因と対処法~

mi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jinmashin kao

子供の顔に赤い腫れをみつけた時、親は慌ててしまいます。かゆみや腫れの症状から蕁麻疹と判断しても、どのように対処すればいいのかわからないことも多くあります。

そこで、子供の 顔 に出る 蕁麻疹 の原因や、蕁麻疹が出た場合の対処法について紹介します。


スポンサードリンク

子供の顔に突然あらわれた蕁麻疹! ~原因と対処法~


- 目次 -

  • 顔に出る蕁麻疹の特徴は?
  • なぜ顔に蕁麻疹が出るの? 原因は何?
  • 顔に蕁麻疹が出たら、どのように対処すればいいの?
  • 蕁麻疹が出にくいようになるために、気をつけたいこと

顔に出る蕁麻疹の特徴は?

蕁麻疹は、体中どこにでも出るという特徴があります。おなかや背中・二の腕に太もも・ヒザの裏など、子供がポリポリと掻き始めると「蕁麻疹かな?」と思われる方も多いでしょう。

そんな蕁麻疹ですが、顔に出る際には体のほかの部位に出る蕁麻疹とは違った症状が出ることがあることを知っておく必要があります。

顔に出る蕁麻疹の場合には、かゆみとともに痛みがある場合があります。そのため、子供自身も気になってしまい患部を触ることが多くなります。患部を傷つけてしまうと悪化してしまいますので、注意が必要です。患部を触ってしまわないように気をつけましょう。

アトピー性皮膚炎と違い肌がカサカサと乾燥するようなことはなく、ステロイドが配合された薬を塗っても治らないのが顔に出る蕁麻疹の特徴となります。


なぜ顔に蕁麻疹が出るの? 原因は何?

子供が強いストレスを感じていたり、疲れが蓄積していると蕁麻疹が出やすくなります。蕁麻疹が出た場合、直前や数日前から食べた物を書きとめておくようにしましょう。

蕁麻疹が出るたびに情報を集め、思いあたる飲食物がないかどうかを確認します。その上で共通する飲食物がなければ、蕁麻疹の原因がストレスや疲れによるものだと判断できます。

蕁麻疹が出た際、毎回共通して摂取している飲食物がある場合には食べ物が原因で蕁麻疹が出ている可能性が高くなります。1つの食品が原因になっている場合もありますが、食品に入っている添加物が原因となっている場合もありますので注意が必要です。

また、飲食物以外にもアレルゲンになるものは犬や猫といった動物・植物・ハウスダストなどがあります。はっきりと原因を知りたい場合には、小児科や皮膚科で血液検査を受けることでわかりますので、検査を受けることをおすすめします。


顔に蕁麻疹が出たら、どのように対処すればいいの?

顔の蕁麻疹は腫れとともにかゆみと痛みをともないます。子供自身も気になって触ってしまいやすいですが、傷をつけてしまうと治りが遅くなったり傷がひどくなり痕が残ってしまうことがあります。

そのため、蕁麻疹のかゆみ・痛みをなるべく早く抑えるようにしたいものです。

蕁麻疹のかゆみ・痛みには「冷やす」ということが効果的です。腫れのある部分を冷水で絞ったタオルや、ハンカチなどで包んだ保冷剤をあてて冷やすようにしましょう。

ただし、まれに「寒冷蕁麻疹」を発症していることがあります。これは体が冷えることで発症する蕁麻疹のため、患部を冷やして症状が悪化するようであれば温めてあげることがポイントとなります。

蕁麻疹が出た当日は、入浴を控えるようにします。(入浴で血行がよくなると、かゆみ・痛みが増す場合があります)

蕁麻疹には塗り薬よりも飲み薬の方が効果があると言われています。蕁麻疹が出た時にすぐに飲むことで症状の悪化を防げますので、医師から処方してもらいましょう。


蕁麻疹が出にくいようになるために、気をつけたいこと

蕁麻疹の原因となるものを排除していく努力をするようにしましょう。ストレスや疲労がたまってきたと感じた時には、無理をせずリラックスする時間を確保するのがいいでしょう。また、アレルゲンとなる物質が分かっている場合には排除することも有効です。

上記以外にも、生活習慣を整えることも蕁麻疹を軽減することに役立ちます。規則正しい生活・バランスの良い食生活を心がけることで蕁麻疹が出にくい体質になりやすくなります。

また、質の良い睡眠をとるようにすることで自律神経も整いやすくなります。ストレス・疲労をとるためにも睡眠は大切ですので、しっかりと眠るように心がけましょう。

スポンサードリンク

まとめ

子供の顔に突然あらわれた蕁麻疹! ~原因と対処法~
顔に出る蕁麻疹の特徴は?
なぜ顔に蕁麻疹が出るの? 原因は何?
顔に蕁麻疹が出たら、どのように対処すればいいの?
蕁麻疹が出にくいようになるために、気をつけたいこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: じんましん 関連タグ:蕁麻疹, 顔

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com