子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 心の病気・障害 / 自閉症 / ごく身近な障害である自閉症。特徴を知り、正しく理解しましょう。

ごく身近な障害である自閉症。特徴を知り、正しく理解しましょう。

mari

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jiheisho tokucho

最近、耳にすることが多くなった 自閉症。自閉症は実はごく身近な障害なのです。しかし、実際は自閉症についてよく知られていなかったり、誤解されたりしていることが多いのです。

自閉症を正しく理解するために、自閉症の 特徴 を一緒に見ていきましょう。ごく身近な障害である自閉症。特徴を知り、自閉症を正しく理解しましょう。


スポンサードリンク

ごく身近な障害である自閉症。特徴を知り、正しく理解しましょう。


- 目次 -

  • 自閉症とは
  • 自閉症の3つの特徴
  • 自閉症と子育て

自閉症とは

自閉症を心の病気だ、と誤解している人がいるようですが、自閉症は決して心の病ではありません。また、親の育て方や育てる環境が悪いから自閉症になるのだ、といった誤解もあるようですが、それも全く違います。

自閉症は病気ではなく、発達障害です。つまり、生まれつき脳に障害があることが原因なのです。

自閉症の研究が始まったころは、自閉症はとても珍しい発達障害だと考えられていました。しかし、研究が進んだ現在では、軽症の自閉症まで含めると、100人に1人の割合で自閉症の子供がいる、と考えられているのです。


自閉症の3つの特徴

自閉症には様々なタイプがあります。10人いれば、10通りの違った自閉症の形があるのです。しかし、その根本には3つの典型的な特徴があります。

まず1つ目は、対人関係の障害です。一言で対人関係の障害といっても、その障害の表れ方は人それぞれです。例えば、他人に興味がなく、いつも一人で遊ぶことを好み、友達と一緒に遊ぶことを嫌がる子もいます。その一方で、人見知りが全くなく、見知らぬ人に馴れ馴れしく話しかける子もいます。

全く違うタイプなので同じ自閉症に見えないかもしれませんが、実は根本にあるものは同じです。それは、他人との関係を正しく理解できない、ということです。そのために、他人との距離が極端に近すぎたり、反対に他人との関係を持つのを極端に嫌がったりするのです。人の気持ちをくみ取ることが出来ないため、一方的に話し続けたり、人を傷つけてしまうような言葉を平気で口にしてしまったりすることもあります。

自閉症の2つ目の特徴は、言葉・コミュニケーション能力の障害です。言葉の遅れが見られたり、一度使った言葉を使わなくなったりします。また、言葉の障害以外にもコミュニケーションを上手くとれない、という傾向があります。例えば、その場に合わない事を急に話し出したり、初対面の人に対して一方的に話し出したりすることがあります。会話中に視線があいにくかったり、逆に相手の目を凝視し続けたり、といったこともあります。

自閉症の3つ目の特徴は、興味のかたよりや強いこだわり、そして常同運動が見られることです。特定の物に対して異常なほどの興味を示し、興味のある物と興味のない物との差がはっきりしています。また、おもちゃなどの並べ方や散歩の際の道順などに強いこだわりを持ちます。万一、それらの順番が逆になった場合には、パニックやかんしゃくを起こしてしまいます。それは、状況の変化に臨機応変に対応する能力に欠けているからです。また、手をひらひらとさせたり、その場でクルクルと回ったり、飛び跳ねたり、といった常同運動を繰り返すことも、自閉症の子供ではよくあることです。

上記3つの自閉症の特徴以外にも、自閉症の子供には、落ち着きのなさや知覚過敏、睡眠時間が短い睡眠異常といった症状が見られます。


自閉症と子育て

自閉症は、生まれつきの脳の障害です。自閉症の研究は進んでいますが、実際に脳のどの部分にどんな問題があるのか、といったことはまだ分かっていません。ですので、自閉症は治療するものではなく、上手く付き合っていくものなのです。

自閉症だと判断できるのは、3歳を過ぎてからです。そして、自閉症と診断されたら、それをその子の障害ではなく、「特性」として受け入れ、その子に合った子育てをしていくことが大切です。早い時期に自閉症と診断され、焦ることなくその子に合った教育をしていけば、その子供の可能性は大いに広がっていきます。また、小さい頃の適切な子育てのおかげで大人になってから自閉症の特徴があまり見られなくなった、という事例もあります。

自閉症の人の中には、素晴らしい才能を発揮した偉人も数多くいます。アインシュタインやエジソンなどがその例です。自閉症の子供は、その子の強い興味やこだわりを伸ばしてあげることで素晴らしい才能を開花させることもあります。ですので、自閉症を「特性」として、その子を尊重した子育てをすることが大切なのです。

スポンサードリンク

まとめ

ごく身近な障害である自閉症。特徴を知り、正しく理解しましょう。
自閉症とは
自閉症の3つの特徴
自閉症と子育て

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 自閉症 関連タグ:特徴, 自閉症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com