子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 鼻の病気 / 鼻づまり / こうすれば簡単|子供の鼻づまりの治し方

こうすれば簡単|子供の鼻づまりの治し方

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hanazumari naoshikata

子供はよく鼻水を出したり、鼻づまりをしたりしがちです。鼻がつまると口で呼吸してしまい、今度はのどへの感染でのどを腫らしてしまうことになりかねません。また鼻がつまるとむずがったり、集中できなかったりしがちです。

そこで簡単にできる 鼻づまり の 治し方 について紹介します。


スポンサードリンク

こうすれば簡単|子供の鼻づまりの治し方


- 目次 -

  • 子供と鼻づまり
  • 鼻水を吸いとる道具
  • 鼻水が固まってしまったとき
  • 鼻水が出ない鼻づまり
  • 薬の利用

子供と鼻づまり

寒くなってくると子供はよく鼻を出しがちです。そのままにしていたり、鼻をかもうとしなかったりして、鼻づまりをおこしてしまうことがあります。

鼻水は数日症状が進みますとさらさらした透明に近い鼻水から、黄色い粘性の高い鼻水にかわってきます。鼻炎の症状が進んでしまい、細菌の感染にともなってうみが混じるようになるからです。

こじらせてしまうとこの状態からなかなか治らないことがあり、鼻づまりを繰り返すことがあります。


鼻水を吸いとる道具

保護者の方が、粘性のある鼻水を吸い出せる用具がドラッグストアなどに売られています。そんなに奥のほうに挿入しなくても、子供の鼻の穴の手前から安全に吸い出すことができます。

ただし子供が吸いとるあいだじっとできることが前提です。吸い出したあとは鼻がすっきりとおるので、快適さを子供が覚えたらまたやってとせがむようになるほどです。


鼻水が固まってしまったとき

ただし、鼻水が固まってしまっていると取り出すことは困難になります。あまり鼻の中に道具を入れて取り出そうとするのは危険です。

なぜならば鼻の内側の皮膚は体の中でも薄いところです。血管がごく表面近くまで伸びていて、体内に取り入れる空気を迅速に温めることができます。したがって、鼻づまりの固形物を取り出そうとして鼻の穴にいろいろ差し込むと傷つけてしまいがちです。

取り出すのがむずかしいと感じたときには、耳鼻咽喉科で取り出してもらいましょう。鼻へ異物を入れてしまって取れないときも同じです。こうした鼻づまりは医師にまかせましょう。


鼻水が出ない鼻づまり

鼻をかんでも鼻水が出ないことがあります。これは鼻水がたまっているというよりも、鼻の内側が腫れて管をふさいでいるためです。

そのためにいくら鼻水をおさえる薬を飲んでも効果は期待できません。それよりも鼻の内側をふさいでしまっている管を広げられる方法をためしてみます。

簡単な方法としては鼻のところに蒸しタオルをおいてあたためてみることです。すると鼻がとおることがあります。同様にお湯の湯気を鼻から吸い込む方法があります。


薬の利用

また、鼻づまりには粘膜の腫れをおさえる抗炎症作用のある薬を利用することがあります。スプレータイプのものや塗り薬、または飲み薬になっているものが市販品であります。同様の薬は病院で医師に相談すれば処方してもらえることがあります。

いずれにしても子供に用いることになりますから、用法や使う量を守るようにします。医師から処方された場合には、ほかの子供に勝手に使わないようにします。

子供が鼻づまりを繰り返すならば、医師の診断を受けてみます。蓄膿症が慢性化しつつあったり、アレルギー、そのほかの原因によって鼻づまりがつづいていたりするのかもしれません。

その場合には根本的な原因の究明と治療が必要になります。蓄膿症などは慢性化すると、治療の期間がとても長くなる場合があります。さらに鼻の周囲に炎症が広がることがあります。

子供の鼻づまりが風邪によるときには、上に示したようにいくつかの方法がありますから、簡単なものから試してみると、あっさり鼻がとおることがあります。

ただし、なかにはごく一時的な効果しか期待できないものもあります。それはその時の症状の進み具合によって異なります。

スポンサードリンク

まとめ

こうすれば簡単|子供の鼻づまりの治し方
子供と鼻づまり
鼻水を吸いとる道具
鼻水が固まってしまったとき
鼻水が出ない鼻づまり

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 鼻づまり Tagged With: 治し方, 鼻づまり

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2021 kodomo-byouki-iroha.com