子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔・歯科 / お食い初め用「歯固めの石」今昔物語~伝統的なお食い初め~

お食い初め用「歯固めの石」今昔物語~伝統的なお食い初め~

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hagatamenoishi

生後100日前後で行うことの多いお食い初めの儀式で使用する歯固めの石をご存知でしょうか。

ちょうど歯の生え始める時期にあたって「丈夫な歯が生えますように」という願いを込めて用いるものだと言います。

入手方法なども含めて 歯固めの石 についてご紹介いたします。


スポンサードリンク

お食い初め用「歯固めの石」今昔物語~伝統的なお食い初め~


- 目次 -

  • お食い初めの儀式とは
  • 「歯固め石」今昔物語~石はどこから~
  • 自分で歯固め石を手に入れるなら
  • 歯固め石を購入するなら~福石とは?~

お食い初めの儀式とは

赤ちゃんの生後100日頃行われる儀式で、「食べ初め」「箸初め」「百日(ももか)の祝」「歯がため」などと地域によっていろいろな呼称があるようです。

ちょうどこの時期、生後100日くらいで乳歯が生え始めることが多いので、「一生食べることに困らないように」という願いを込めて、食べる真似をさせるという儀式です。

同じような風習は日本だけではなく、韓国や中国にもあると言いますが、我が国では平安時代から行われてきたと言われています。

伝統的なお食い初めの祝い膳には鯛などの尾頭付きの魚・赤飯・焚き物・香の物・紅白の餅などに加え、「吸う力が強くなるように」という願いを込めて吸い物と「丈夫な歯が生えてくるように」という願いをこめて歯固め石が取り揃えられます。


「歯固め石」今昔物語~石はどこから~

古くから歯固め石は、氏神様や近所の神社で授けていただいて、歯固めの儀式を終えたらお返しするという風習があったようです。

神社のなかには、赤ちゃんのお宮参りの際に歯固め石を授与するというところもあります。

近くに川の流れている地域では河原できれいな石を拾ってくるというようなこともあります。

「石のように丈夫な歯が生えますように」という願いとともに「石のような固い物も噛むことができますように」という願いを反映してか、地域によっては石に代わってドングリやタコが固いものとして用いられています。

昨今では、ご祈祷をした石を授与してくれる神社もありますし、インターネット時代らしく、さまざまな歯固め石をネット通販で入手することさえ可能です。


自分で歯固め石を手に入れるなら

氏神様や近所の神社で拾って歯固め石にする場合はあくまでも石はお借りするということで、お食い初めの儀式の後、お返しするようにしましょう。

また、河原で拾う場合もお返しするというのは同様です。

いずれも、人が歩かないようなところの石を2~3個選ぶようにしてください。正式には黒・白・赤の三色の石をそろえるという説もあります。

ただし、石の個数や色は地域によって風習が違うこともありますので、年長者に教えていただくとよいでしょう。

拾った石は煮沸消毒をして、よく乾かして用いるようにしましょう。

歯固めの儀式では、石を直接赤ちゃんの歯茎につけるのではなく、まず、石に軽く触れた箸先を赤ちゃんの口元に近づけるしぐさをするようにします。

衛生面の懸念があることと、直接歯茎に触れた場合、万が一のケガや誤嚥を防ぐためです。


歯固め石を購入するなら~福石とは?~

さまざまな神社でご祈祷済みの歯固め石を授与しています。

中には、ヒスイや大理石を歯固め石用に加工したものや、購入したものはお返しする必要がないので福石として記念に取っておきたい方のために袋や箱のついたものなどもあります。

また、最も気になる赤ちゃんの衛生面に配慮して消毒済みのものもあります。

昨今では、お食い初めの食器やお料理をセットにして購入するという方も多くなってきていますが、セットの中にあらかじめ歯固めの石も組み込まれていることもあります。

食器などを購入される際にはそのような点もチェックするとよいでしょう。

そのようなセットの中にはお食い初めの儀式の進行の仕方の解説書まで入っていることもあるようです。何もかも初めてづくしの新米パパママにとってありがたい味方と言えるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

お食い初め用「歯固めの石」今昔物語~伝統的なお食い初め~
お食い初めの儀式とは
「歯固め石」今昔物語~石はどこから~
自分で歯固め石を手に入れるなら
歯固め石を購入するなら~福石とは?~

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 口腔・歯科 関連タグ:歯固めの石

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com