子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔・歯科 / 歯科矯正 / 最新の歯科矯正RAMPA 子供の歯並びを直せばよいという事ではない!

最新の歯科矯正RAMPA 子供の歯並びを直せばよいという事ではない!

o-

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

お知らせ:一部記事の修正を行いました。(2016年12月31日)

ha kyousei

生活習慣の変容から、最近の子ども達の中には顎の発達が未熟な子が多くみられます。その為、歯の並ぶスペースが少なく、歯並びが悪い子供の増加が見られています。現代では、歯並びの改善に対し、歯科矯正を受ける人口も増えており、見た目はとてもきれいに並ぶようになりました。

しかし、実は子供の顎の未発達に対策をとらないまま歯科 矯正 を行っても、きれいな 歯 並びをキープする事が難しいのです。そこで、10年ほど前から徐々に浸透してきた上顎の矯正を行う事で歯並びを修正するRAMPAという矯正方法に着目します。

現在では、施術を受けられる歯科医院も増えております。歯並びだけではなく呼吸や姿勢の改善にもつながります。


スポンサードリンク

最新の歯科矯正RAMPA 子供の歯並びを直せばよいという事ではない!


- 目次 -

  • RAMPA(ランパ)とは?
  • RAMPAの利点
  • RAMPA治療の方法
  • RAMPA治療の費用

RAMPA(ランパ)とは?

RAMPAは歯科医師の三谷寧氏により開発された治療法です。オーソセファリクスといい、これがRAMPA(Right Angle Maxillary Protraction Appliance)を使う施術法となります。

RAMPA治療の対象は10歳前の子供です。子どもの際にワイヤーによる歯科矯正をしたとしても、顎の発達が未熟であれば成長と共に再び歯並びが悪くなってしまう事があります。その為、子どもの段階で優先すべき矯正は顎の成長ととらえた治療方法です。

顎の成長が正常に促されたり、正しい位置に矯正されたりすれば、おのずと歯並びは整ってきます。つまりRAMPAは歯科矯正でありながら、歯を矯正する事を一番の目的としない治療法という事になります。


RAMPAの利点

上顎の成長・発達に問題があると口呼吸になります。理由として上顎の成長が悪いと、上気道が狭くなり、鼻呼吸がしにくくなる為と考えられます。口呼吸の体に及ぼす悪影響は最近の研究で多く認められるようになりました。

歯並びの問題、虫歯・歯槽膿漏に、睡眠時無呼吸症候群、アレルギー性鼻炎、姿勢のゆがみ等、多くの問題が指摘されています。RAMPA治療は歯並びだけでなく、こういった口呼吸から引き起こされる諸症状の改善にも貢献します。

また、最新のRAMPA研究では喘息の改善にも効果を見たとの報告があります。さらに、以前は手術するしかなかった受け口にも矯正という方法で効果を発揮します。顔の形も本来なすべき形へと導いてくれます。


RAMPA治療の方法

歯並びが悪くなる根幹を治療します。つまり歯を矯正するのではなく、頭蓋骨の形を矯正します。上顎や下顎の発達形成が上手くいっていないと顔が歪みます。

街中で顎が極端に小さかったり、受け口になっていたりする方を見かける事も多いかと思いますが、そういった方が子供の頃にRAMPAを受けていれば生理的な頭蓋骨の形成が得られ、いわゆる普通の整った顔立ち、歯のかみ合わせを手に入れる事が出来ていたという事になります。

施術はバイオブロックという矯正器具を併用して使います。バイオブロックは上顎、必要に応じて下顎を順に前方・側方に拡大していく役割を担います。RAMPAもバイオブロック矯正と同時期に使用します。RAMPAは上顎の矯正の道具です。

口腔内に入れた矯正器具を外からの力で上顎を前・上方に引き出し拡大する役割を担います。見た目にはアメフトのヘッドギアをとても簡易的にしたものを装着します。

そして、RAMPAは下顎を前方回転させるために使用します。


RAMPA治療の費用

RAMPA治療には、120万円ほどの費用が発生します。

また、治療、器具の代位金以外に調整料が別途かかりますので、だいたいの見積もりを歯科医院にお願いするとよいかもしれません。

歯列の矯正でも同等に近い金額がかかりますので、顔の形から整えたいといった方にはRAMPA治療がお勧めです。

スポンサードリンク

まとめ

最新の歯科矯正RAMPA 子供の歯並びを直せばよいという事ではない!
RAMPA(ランパ)とは?
RAMPAの利点
RAMPA治療の方法
RAMPA治療の費用

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 歯科矯正 関連タグ:歯, 矯正

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com