子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸の病気 / 下痢 / 食べてよいもの悪いもの、下痢の時の食事の注意点

食べてよいもの悪いもの、下痢の時の食事の注意点

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gerinotokinosyokuji

子供はよく下痢を伴う病気になるものです。また、疲れたり、お腹が冷えたりというちょっとしたことが原因でも下痢になることがあります。 下痢の時の食事 はどのようなことに気をつければよいのでしょうか。

下痢の時に避けたい食材も含めてご紹介いたします。


スポンサードリンク

食べてよいもの悪いもの、下痢の時の食事の注意点


- 目次 -

  • 感染症による下痢の場合
  • 乳児の下痢の時の食事
  • 幼児の下痢の時の食事
  • 下痢の時に避けた方がよい食べ物
  • 下痢の時の注意点

感染症による下痢の場合

ご存知のようにウイルスや細菌に感染することが原因の胃腸炎で下痢が起こるのは、体内に侵入したウイルスや細菌を速やかに排出しようとする生体反応です。

このような場合には無理に食事を摂らせることはせず、脱水症状に陥らないように水分とミネラル分の補給に留意することが一番大切になってきます。

特に、下痢におう吐が伴っている場合には、誤嚥してしまうという心配も出てきますので、イオン飲料などを摂る際にも注意が必要です。


乳児の下痢の時の食事

母乳は下痢の時もそのまま与えてもよいと言われていますが、下痢の症状がひどい時には1回の授乳時間を短くして、回数を増やすようにしてください。

ミルクを与えている場合は通常の3分の2程度の薄さにするとよいと言われています。下痢の症状がひどい場合にはノンラクトと呼ばれる乳糖を含まない下痢治療乳を用いるようにする方がよいでしょう。

離乳食を始めていた場合には、一段階前の離乳食に戻るようなメニューで与えてください。

下痢のひどい時は、イオン飲料や実のない野菜スープ、みそ汁の上澄みなど、下痢がよくなってきたら、おかゆ・うどん・豆腐・白身魚などを様子を見ながら与えるようにしましょう。


幼児の下痢の時の食事

小児科でよく言われるのは、便と同じ硬さの食事にするということです。水様便の時には子供用のイオン水や実のない野菜スープ、みそ汁の上澄みなどの水分を中心にします。

ドロドロの軟便の時には上述の水分に加えて、パンがゆ・豆腐・裏ごししたバナナ・人参やカボチャの煮つぶしたものなどを与えてください。さらに下痢の症状が改善したら、お粥・うどん・白身魚の煮つけ・卵・鶏のささみ・野菜の煮つけなどを加えていきましょう。

白米は下痢の時にお粥にしたり、おじやにしたり、硬さを調節することのできる重宝な食材です。下痢の症状が改善してきたものの、まだ、固形物を与えるのは不安というような時には、ジャガイモやニンジンをお粥の中にすりおろして入れるのも一案です。

最後に醤油で薄く味を調えるだけで、のど越しのよい一品ができあがります。

また、子供の好きなバナナを温めて潰して、好みのジャムで和えるなどしても目先が変わって食が進むことがあるかもしれません。自宅に常備しているもので手早く用意できるものが、看護にも多忙になる保護者の助けとなることでしょう。

幼児は回復期に食べ過ぎてしまうという傾向がある場合があります。症状がよくなってきてもすぐに元通りの食材・量に戻さずに胃腸の負担にならないような量を保護者の方でコントロールすることが必要になってきます。


下痢の時に避けた方がよい食べ物

大人にも言えることですが、胃腸に負担がかかるものや刺激の強いものは避けなければなりません。また、アイスクリームや清涼飲料水などの冷たいものも同様です。

胃腸に負担がかかるものとして、肉・揚げ物・バター・脂身の多い魚などに留意してください。また、ケーキ・カステラ・プリンなどの糖分の多い物にも注意が必要です。


下痢の時の注意点

食欲があって機嫌もよいようであれば、多少の下痢は心配のないことが多いものです。ただし、下痢で最も問題なのは脱水症になってしまうことです。

水やお茶だけの補充では血液中の塩分が不足してしまいますので、必ず子供用のイオン水を利用して上手に水分補給をするように心がけてください。尿の量や色にも注意して、ぐったりしているなど脱水症状が疑われるような場合には速やかに小児科を受診してください。

子供はさまざまな原因で下痢になるものです。幼い子供のある家庭では、子供の下痢やおう吐に備えて子供用のイオン水を常備しておくことをお勧めいたします。

スポンサードリンク

まとめ

食べてよいもの悪いもの、下痢の時の食事の注意点
感染症による下痢の場合
乳児の下痢の時の食事
幼児の下痢の時の食事
下痢の時に避けた方がよい食べ物
下痢の時の注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 下痢 関連タグ:下痢の時の食事

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com