子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸の病気 / 腹痛 / 子供はさまざまな原因で下痢や腹痛が起きる!

子供はさまざまな原因で下痢や腹痛が起きる!

o-

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

geri fukutsuu genin

子供が「お腹が痛い」という場面には多々遭遇しますが、実際に「どこが痛いのか?」と聞いても痛い場所がはっきりしません。また、突然痛くなったり治ったりと症状が持続しない事もあり親は対処に困ってしまいます。子供は大人と違い、さまざまな原因で下痢や腹痛を訴えます。

子供の 下痢 や 腹痛 の 原因 を知り早めの対処をしましょう。


スポンサードリンク

子供はさまざまな原因で下痢や腹痛が起きる!


- 目次 -

  • 便秘
  • 急性腸炎
  • 心因性
  • 見逃してはいけない腹痛

便秘

子供の急な腹痛の原因で一番多い例は便秘や腸のガス溜まりによるものです。子供は遊びや他の事に気をとられ排便を我慢してしまうことも多く、排便周期が一定になりにくい生活を送っています。また腸の発達が未熟であることも要因の一つであり便秘になりやすいのです。

特にガスがお腹に溜まった時が痛みを訴えることが多くありますが、姿勢の変化やおならをすることで一時的に痛みが治まってしまうので、痛みの場所を特定する事が難しくあります。

しかし、基本的には左の肋骨の下部あたりに痛みを訴えることがおおく、そういった場合はガスが溜まっている可能性があります。子供がいつ排便を行ったか確認して排便を促してみましょう。どうしても排便が見られない場合は小児科を受診してください。

安易に市販の浣腸を使用する事はお勧めしません。浣腸は便が直腸に到達しているときに使用する場合には有効ですが、便がまだ直腸まで下りてきていない時は浣腸をしても効果がありません。腸の収縮により痛みを伴うだけになってしまいます。

その場合、浣腸よりも前に緩下剤というもので便を柔らかくし直腸まで移動させる必要があります。便秘対策には便を柔らかくする方法と腸の収縮を促す2通りのやり方がありますので、まずは医師に相談してから対応されることをおすすめします。


急性腸炎

胃腸に細菌やウイルスが感染し炎症を起こしたことが原因で腹痛を生じます。この場合下痢や嘔吐も合わせて起こる事があります。

急性腸炎の場合、下痢や嘔吐は積極的には止める事は行いません。体が体内の悪いものを排出しようとしている反応ですので、安易に薬剤で抑えてしまうと症状がかえって長引いたり悪化したりすることがあるのです。

腹痛は持続しますがある程度は耐えなければなりません。急性腸炎の際は脱水に注意を払う必要があります。

お勧めは大塚製薬の「OS-1」をこまめに飲ませるとよいでしょう。一気に沢山飲んでも腸が吸収できる状態にありませんので、何回にも分けて少しずつ飲んでいく方が体には吸収さ効果があります。ポカリスエットやアクエリアスを水で半分薄めたものでも構いません。

この二つの製品の違いは甘いか甘くないかぐらいの差です。


心因性

最近では子供の心因性の腹痛が増えている傾向にあります。最近になって心因性の腹痛に着目され始めたことも増えている要因ではありますが、核家族化が進み、共働き世帯の増加も子供のストレス増加の一因となっています。

ストレスは自律神経系のバランスを崩し腹痛を引き起こすことがあります。一日に一回はしっかり子供と向き合ってお話をする時間を持つとかなりのストレス減につながりますので、是非取り入れてみてください。


見逃してはいけない腹痛

見逃してはいけない腹痛が二つあります。一つはイレウスです。腸閉塞とも言います。その中でも絞扼性イレウスは死に至る事もあるので要注意です。絞扼性イレウスは腸が何かしらの要因でねじれたり詰まってしまったりすることで腸の血流が阻害され壊死してしまう病気です。

特に乳幼児に多く、芸能人のお子さんがこのことが原因で亡くなられたというニュースは耳に新しいです。この場合、激しい腹痛に合わせて嘔吐や粘性のあるような便がみられます。もしこのような症状がみられた場合は一刻も早く病院受診をしてください。

痛みが一時的に治まる事もありますが、安心してはいけません。

もう一つの見逃してはいけない腹痛は急性虫垂炎です。虫垂炎ははじめ腹部全体の痛みから右下のお腹の方へ移行していきます。患部を抑えたりジャンプしたりすると痛みが増悪することも特徴です。

子供の場合半日から1日ぐらいで重積化しますので、疑ったら病院をすぐ受診するくらいの対応が必要です。

スポンサードリンク

まとめ

子供はさまざまな原因で下痢や腹痛が起きる!
便秘
急性腸炎
心因性
見逃してはいけない腹痛

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腹痛 関連タグ:下痢, 原因, 腹痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com