普段外側で触れている耳でも、見えない内部の耳のこととなると詳しくは知っている人はどれくらいいるでしょうか。中耳炎は何かと聞いたりして知っている人は多いかもしれませんが、 外耳炎 の 症状 はご存知ですか?正しく知って対処できるように役立てて下さい。
外耳炎の症状をご存知ですか?
外耳炎の症状
耳の役割で大切なのは、音を聞きとる機能であり平衡感覚を保てる働きです。耳は内耳・中耳・外耳の3箇所で役割分担をしています。日常生活で鼓膜のずいぶん手前の箇所を耳掃除して触れている所は、外耳道と言われます。
外耳炎は、耳の入り口から鼓膜までの外耳道が炎症を起こしている状態のことです。この炎症が悪化すると乳幼児や子供は、非常に耳をかゆがり、痛みも伴います。注意事項として中耳炎とは違い、発熱はないです。
症状がひどくなると、耳の入口が赤く腫れて膿が出てきます。最悪の場合、膿に血が混ざり、耳たぶに湿疹が出るケースもあります。
耳の下やリンパ節が腫れ、あごを動かすのも苦痛をともない、食べ物を噛み砕く行為だけでも痛み、顔がはれるなどの症状があらわれます。これらの症状に心あたりがあれば要注意です。
外耳炎の原因
原因の大半は、耳掃除のやりすぎです。耳掃除をやりすぎると、外耳道を傷つけてしまい、その傷から細菌が侵入して外耳炎になってしまうのです。
また耳に何らかの原因で生じた湿疹箇所を爪などで傷つけてしまうと、そこから細菌が入り込み外耳炎に感染してしまうことがあります。
さらにお風呂やプールなどで水が耳に入ったり、もしくはシャンプーや整髪剤などが耳に入ってしまったりした場合も、外耳炎になることがあります。まれに真菌というカビが外耳炎の要因とされるケースもあります。
外耳炎の治療
程度にもよりますが、外耳炎が軽症ならば薬は使わず、患部を触らないようにして要観察します。念のために耳鼻科で耳洗浄・消毒するだけでもかなり症状が軽減されます。
外耳道の炎症が悪化し化膿している場合は、抗生物質やステロイドの入った軟膏や点耳薬、飲み薬などの治療方法となります。外耳の痛みが激しい場合には、鎮痛薬を服用する場合もあります。
外耳炎は1週間くらいで完治しますが、まれに原因が真菌の場合は、治りにくく完治まで数か月間もかかるケースがあります。
外耳炎のケア
乳幼児や子供が耳を痛がっている場合は、氷嚢や保冷剤を包んだタオルなどを耳にあて冷やして痛みを軽減してあげることが大切です。また外耳炎の症状がある状態ならば、入浴時には耳に水が入らないようにすることが大事です。
外耳炎にならないためには、日ごろから耳周辺の皮膚を清潔なティッシュやガーゼなどでふき取るなどして、清潔を保つことが大切です。耳掃除をするときには、使う対象者の年齢に合わせた綿棒を使用し、綿棒が外耳道の中まで入らないように気をつける必要があります。
綿棒を外耳道の奥中まで入れてしまうと、外耳道を傷つけてしまうだけではなく、耳垢を中へと押し込んでしまう可能性もあります。基本的に耳掃除は毎日するものではなく、週1回くらいで十分と言えます。
病院受診の目安
耳が詰まったような違和感を持ち、耳鳴りや聞こえにくいなどの症状があれば注意が必要です。耳が臭う、耳だれが出る、化膿しておできができたり腫れたりする場合、素人判断は禁物です。
乳幼児や子供が耳をかゆがり、頻繁に耳を触っていじる場合や耳だれが生じるケースは小児科もしくは耳鼻科の受診をお勧めします。
注意事項
耳掃除のやりすぎに注意しましょう。 日頃いいと思って、毎日しているケースも多いようです。耳垢は自然に押し出されていくものなので、少し耳垢があるからといって神経質になる必要はありません。
特に殺菌していない耳かきは、細菌が付着しているので炎症を起こしやすくなります。また綿棒であっても強くこすると子供の柔らかい皮膚では傷がつきやすいので要注意です。
まとめ
外耳炎の症状をご存知ですか?
外耳炎の症状
外耳炎の原因
外耳炎の治療とケア
病院受診の目安
注意事項