子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸の病気 / 腹痛 / 腹痛や下痢が続くのはどのような原因が考えられますか?

腹痛や下痢が続くのはどのような原因が考えられますか?

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

fukutsuu geri tsuzuku

こどもはよく風邪をひくものです。風邪の症状として 腹痛 を伴う下痢もよくあることですが、 下痢 が 続く と栄養が摂れていないのではないかと心配になる保護者も多いことでしょう。

長引く腹痛と下痢について対策も含めてご紹介いたします。


スポンサードリンク

腹痛や下痢が続くのはどのような原因が考えられますか


- 目次 -

  • 子供の下痢の分類
  • 吸収不良症候群とは
  • 反復性軽症下痢とは
  • 腸炎後症候群とは
  • 病気ではない下痢とは

子供の下痢の分類

下痢は原因によって急性下痢と持続性下痢にわけられます。

急性下痢はその多くが食中毒である細菌性下痢とその多くがウイルス感染性胃腸炎であるウイルス性下痢に大別することができます。

一方、持続性下痢は吸収不良症候群、反復性軽症下痢・過敏性腸症候群、腸炎後症候群の3つにわけることができます。


吸収不良症候群とは

吸収不良症候群の中には多くの稀な病気がありますが、ウイルス感染性胃腸炎の後、ダラダラと下痢が止まらないようなときに起こる二次性乳糖不耐症が最も一般的な病気です。

二次性乳糖不耐症は、ウイルス感染性胃腸炎などで腸の表面の粘膜が脱落するために乳糖分解酵素の働きが低下して、乳製品が消化しにくくなって起こります。

簡単な便の検査をすることで診断できますが、食事やミルクから乳糖を除去すると下痢が改善することからも容易にわかる病気です。乳児では乳糖を含まないラクトレス、ノンラクトと呼ばれるミルクに切り替えると急速に下痢が治ることがよく知られています。

多くの二次性乳糖不耐症は1~2週間程度で回復すると言われています。便の酸っぱいような臭いが特徴です。


反復性軽症下痢とは

大人には腹痛や下痢を起こしやすい過敏性腸症候群という病気がありますが、年長児になるとこの過敏性腸症候群を疑うような子供がみられるようになります。

すぐ下痢をしてしまい、「お腹の弱い子」と言われることが多いようです。疲れやすく、朝起きにくいなど、起立性調節障害を伴っていることもあります。

体質として下痢をしやすい原因は定かではありませんが、食事の制限をせずに、のびのびとした生活をする方がよいと言われています。


腸炎後症候群とは

3歳未満の乳幼児に多いアデノウイルス腸炎などで下痢が長引くと、腸の粘膜の多糖類分解酵素の活性が低下して下痢が続くことがあります。このような状態を腸炎後症候群と言います。

弱った腸に負担をかけないように動物性たんぱくや脂肪を?避けて、でんぷん質を摂取することで治していきます。


病気ではない下痢とは

子供の消化器官は成長途中であるために未熟で、食べ過ぎや飲みすぎで消化不良を起こすことも多いものです。冷たいものの摂り過ぎには特に注意が必要です。基本的に消化不良による下痢の場合は安静にして消化の良い食べ物を摂るようにすれば治ります。

お腹の冷えも下痢を引き起こす原因になります。いわゆる寝冷えや夏場のクーラーやプールなども体の冷えの原因となることがあります。温かな食べ物と衣服で体の内側と外側からの温度調節を心がけることが必要です。

子供も大人と同じようにストレスで下痢が続くようなこともあります。環境の変化や緊張する行事などで下痢を繰り返す場合は小児科に相談するのもよいでしょう。

子供の腹痛や下痢が続く場合、発熱の有無・おう吐や吐き気の有無・便の状態・下痢の回数などをチェックするようにしましょう。

慢性的に下痢が続いていると、つい、「いつもの下痢」として安易に判断してしまいがちですが、隠れた他の病気が潜んでいる場合もあります。

あまりにも下痢が長引くようなときには、上述した腹痛や下痢に伴う他の症状の情報や便を持参して小児科を受診する方がよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

腹痛や下痢が続くのはどのような原因が考えられますか?
子供の下痢の分類
吸収不良症候群とは
反復性軽症下痢とは
腸炎後症候群とは
病気ではない下痢とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腹痛, 下痢, 胃腸炎 関連タグ:下痢, 続く, 腹痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com