子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸の病気 / 腹痛 / おなかがいたい!!子どもの訴える腹痛の原因とは?

おなかがいたい!!子どもの訴える腹痛の原因とは?

shima

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

fukutsuu genin

小さい子が「おなかが痛い」と言う時、必ずしもそれは腹痛でないことがあります。頭が痛い時や具合か悪い時も「おなかが痛い」と言うのです。お腹が痛くないときでも「お腹が痛い」ということだってあります。子どもからすれば、精一杯の自己表示、見逃すわけにはいきません。

では、その 腹痛 の 原因 は何でしょうか?


スポンサードリンク

おなかがいたい!!子どもの訴える腹痛の原因とは?


- 目次 -

  • 身体的なものからくる、よくある原因の腹痛
  • 注意の継続が必要な腹痛、緊急を要する腹痛
  • 心因性からくる腹痛

身体的なものからくる、よくある原因の腹痛

便秘・ガスが原因

よくある原因の一つが、子どもの便秘からくる腹痛です。いつもは1~2日で便が出る子が3日以上出ていない、1週間以上出ていない、という時はお腹が張って痛みをともないます。下腹部を触ってみると、それらしきものの感触があります。

お腹を温め「のの字マッサージ」などをして便意を促してあげましょう。便やガスが出てしまえば、今まで痛がっていたことがウソのようにすっきりとして機嫌も良くなります。

この場合の腹痛は緊急を要するものではありませんが、便秘が慢性化することはあまりよくありません。食事(食物繊維を含むもの、水分をしっかり摂る等)生活習慣の改善(トイレに座る習慣をつける)を見直していくことが大事です。

風邪・胃腸炎が原因

風邪を引いた時の症状の一つとして、腹痛があります。夏風邪の時は下痢になったりします。熱、せき、鼻水などを伴ってないか、お子さんの体の様子をチェックしましょう。熱が上がる前に腹痛を訴えることがよくあります。

冷たい物の摂りすぎ・寝冷え

夏の暑い時期など、子どもはついついアイスクリームやジュースなどの飲み物を多くとってしまいがちになります。脱水症状を起こさない為に水分補給はもちろん必要なのですが、冷たいものの摂りすぎは腸に大きな負担を与えてしまいます。

大腸が“水分を送られても、どうすることもできませんよ”とシグナルを送ります。これが腹痛の原因になります。また、クーラーなどでの体の冷やし過ぎや寝冷えも同じような原因で腹痛をおこしやすくなります。


注意の継続が必要な腹痛、緊急を要する腹痛

腹痛の原因のなかでも、判断が難しいのが急性虫垂炎です。少し前で言うところの「盲腸」です。歩行が困難になるような激しい痛みや嘔吐、発熱などの症状が出ます。最初はお腹全体が痛むような感じから、次第に右下腹部へ痛みが移動していきます。

初期症状では「急性虫垂炎」の判断がされにくいのですが、判断が遅れると最終的には「腹膜炎」を併発してしまいます。このような症状がある場合はすぐに病院を受診しましょう。

また、早期診断・早期治療が重要となってくるものに「腸重積」があります。診断が遅れると手術になってしまいます。虫垂炎と似たような症状ですが、粘血便(ベタベタした粘液に血液がまざったもの)が少しでも出た場合はその可能性が高いです。

その他にも、脱腸やイレウスが原因の腹痛があります。


心因性からくる腹痛

子どもの腹痛の中で、便秘・ガス・風邪に次いで原因となるものです。親がなかなか子どもにかまってあげられない時や、弟や妹がうまれた時などにお子さんが「おなかが痛い」と言ってきたことはありませんか?

保育園に登園する前や、学校に登校する前に精神的なストレスが原因で、腹痛を訴えることがあります。身体的にはお腹は痛くないのだけれど、心理的なことが原因でそうなるのです。この場合、けっして仮病ではなくその症状は本物です。心が何らかのサインを出しているのです。

そのままの自分自身を見つめたり、親子でゆっくり話をしたり。「手当」という言葉はそのまま「手を当てる」ことに由来します。肌と肌との触れ合いによる安心感・落ち着きからその症状は改善されることが多々あります。

一口に「腹痛」といってもその原因は多種多様に及び、素人では緊急性の判断が難しいかもしれません。まずはお子さんの様子をしっかり観察することが大事です。

正反対のことを言うようですが、言葉の喋れない乳幼児ならば、あやしても号泣して泣きやまない場合も、ぐったりしている場合もどちらも緊急を要します。年中さんくらいまでは、お腹が痛いのか頭が痛いのか、自分ではうまく伝えられません。ゆっくり丁寧に話を聞いてあげて、腹痛の原因を見つけていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

おなかがいたい!!子どもの訴える腹痛の原因とは?
身体的なものからくる、よくある原因の腹痛
注意の継続が必要な腹痛、緊急を要する腹痛
心因性からくる腹痛

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腹痛 関連タグ:原因, 腹痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com