子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 乳幼児 / 乳児期 / 赤ちゃんの中耳炎、その症状とは?

赤ちゃんの中耳炎、その症状とは?

shima

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chuujien syoujou

2歳までに誰もが1度はかかる病気と言われているのが中耳炎です。ある程度の言葉が喋れるようになる3歳以降になると“きもちわるい”“いたい”などの不快感を訴えることが出来ますが、赤ちゃんの場合は言葉で伝えることが出来ません。次のような 症状 が出た場合、 中耳炎 を疑ってみてはいかがでしょうか?


スポンサードリンク

赤ちゃんの中耳炎、その症状とは?


- 目次 -

  • 中耳炎の原因
  • 中耳炎の症状
  • 慢性中耳炎と滲出性中耳炎の症状

中耳炎の原因

よく、お風呂に入った時に、耳に水が入ったから中耳炎になったのかも!とか、プールに入ったから雑菌で中耳炎になったのかも!と心配される親御さんがいらっしゃいますが、それは違います。赤ちゃんの耳の造り自体が中耳炎を起こしやすい原因の1つです。

赤ちゃんは耳と鼻をつないでいる管が、大人よりも太く、短く、しかも水平(ほぼ同じ位置)になっている為、風邪をひいた時など雑菌やバイ菌を含んだ鼻水が耳の方へ流れやすくなっています。

この流れ込んだバイ菌達が、耳の中で増殖して炎症を起こし、痛みや膿をともなう『中耳炎』になるわけです。


中耳炎の症状

お子さんに次のような症状がでたら、中耳炎になっている可能性が高いです。

耳だれ

中耳炎の症状で、一番分かりやすいものに「耳だれ」があります。耳だれというのは、黄色の膿ことです。とろっとした液体が、赤ちゃんの耳のまわりやお布団についていたりします。

流れ出て来ていない場合でも、耳の中に膿がたまっていると臭いがします。抱っこした時などに、耳のあたりを臭ってみて下さい。そして、この症状が出た場合はすぐに耳鼻科を受診することをおすすめします。

37.5度以上の微熱が続く

よく軽い風邪と勘違いしてしまうのがこの症状です。そこまで高くない熱がだらだらと続きます。風邪薬や鼻水止めの薬を飲ませても、症状は改善されません。

もちろん、耳の痛さの不快感から、機嫌が悪い日が続いたり、夜泣きが続いたりします。風邪と決めつけて、対応が遅れてしまうと、症状が悪化して急性中耳炎になったりしますので、風邪の処方を受けているのに熱が下がらない時は中耳炎の可能性があります。

しきりに耳を気にする

やはりいつもと違う耳の状態が気持ち悪いのか、しきりに耳を気にする動作が見られます。耳を触る回数が多かったり、不快感から自分で耳をひっぱってみたりします。

腕を上げてそこに顔をこすりつけたりするので、最初は“肩のあたりがかゆいのかな?”と思うような動作をしたりもします。鼻水症状が長引いた時などは、中耳炎にかかる確率も高くなるので、気にかけておくと良いでしょう。


慢性中耳炎と滲出性中耳炎の症状

一般に「中耳炎」というと、急性中耳炎のことを指します。耳の痛み・不快感・耳だれ・発熱の症状があるのですが、ほとんど場合は抗生物質などのお薬をきちんと服用することでなおります。

ただ、このお薬をしっかり服用せずに途中でやめたり、何度も急性中耳炎にかかっていると、膿を出すために空いた鼓膜の穴の修復が完全にできずに、鼓膜が化膿することが慢性化してきます。そうなると難聴などの症状が出る「慢性中耳炎」になってしまいます。

また、耳慣れない言葉に「滲出性中耳炎」というものがあります。これになるとやっかいなことに、“痛くないけど、聞こえが悪い・耳がつまった感じがする”という症状が出てきます。

しかも、風邪の度に急性中耳炎と併発するようになることもあります。急性中耳炎にかかったら、早めの対応でしっかり治しておくことが大切です。

赤ちゃんは、言葉が喋れません。いつもの様子と違う気がするなぁという周りの人達の注意が必要です。

また、お風呂やプールで中耳炎にかかることはありませんが、中耳炎にかかっている最中は耳に水が入ったりすることを避けるため(菌の増殖を防ぐため)シャワーだけにするとか、プールは避けるなどといった対応が必要です。

また、鼻水をこまめにとってあげることも対応策の1つです。中耳炎はよくある病気ですが、軽く考えていると難聴になったり、手術が必要になりますので、1つでも心当たりのある症状があれば、早めに耳鼻科に行くことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

赤ちゃんの中耳炎、その症状とは?
中耳炎の原因
中耳炎の症状
慢性中耳炎と滲出性中耳炎の症状

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 乳児期, 中耳炎 関連タグ:中耳炎, 症状

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com