中耳炎 をたびたび繰り返す 子供 がいます。溶連菌などの感染で副鼻腔炎や扁桃炎などとともに滲出性中耳炎を起こし治りにくいことがあります。鼓膜内に浸出液がたまりがちになります。
すると学校の授業が聞き取れないなどのトラブルがおこり、学業に影響ができることがあります。
中耳炎の子供|油断できない聴こえとの関連
中耳炎がなかなか治らない
子供が、耳がつまった感じがするとか、耳の周囲が痛い、聞こえにくいとうったえることがよくあります。急性の中耳炎です。この場合には医師による抗菌剤などの治療で治ってしまうことがあります。
乳児の場合には聞こえにくいとうったえることができませんから、不機嫌だったり、いつもとちがうそぶりを見せたりすることがあります。長いあいだむずがって原因がはっきりしなで医師の診察をうけたら中耳炎だったということがあります。
中耳炎を繰り返すときは要注意
中耳炎は風邪のような症状につづいて起こることがあります。熱を出すこともあります。耳がいっしょに痛むので医師にそのことを伝えます。痛みは鼓膜の内側の中耳にうみがたまってしまい、周囲を圧迫することで起こります。
したがって鼓膜を切開してうみをだしてしまうとあっさり痛みがおさまることがあります。鼓膜はそのあとしぜんとふさがります。
しかしなかには子供の中耳炎がなかなか治りきらずに、繰り返してしまうことがあります。中耳炎とともに副鼻腔炎、扁桃炎、アデノイドなどを繰り返していることはないでしょうか。
こうした症状を起こしている子供のなかには、これらの場所への溶連菌などをはじめとする病原体の感染が考えられます。
溶連菌による感染の場合にはたびたび繰り返していますと、腎炎を引き起こしてしまうことがあります。いったん腎臓の糸球体に障害を与えますと、糸球体の機能はもとには戻りません。
したがって中耳炎のなかにはそうした病原体の感染を起こしていることがあります。検査してその状態まで病気を進行させてしまわないように、放置してしまうことを避けねばなりません。
滲出性中耳炎とは
こうした細菌による感染で中耳炎をくりかえしていると、症状がつづく期間が長くなることがあります。つねに鼓膜の内側の部分に滲出液がたまるために起こる難聴です。
滲出性中耳炎といいます。こうなると浸出液がすぐに溜まってしまいます。こうして聞こえにくい期間が長くなってしまいがちになります。
滲出性中耳炎の治療とは
こうなると学校での授業が聞き取れない、集中できないなどの学習への支障が出かねません。滲出性中耳炎の場合には、鼓膜に細かなチューブを入れたままにする手術を行います。鼓膜の内側、つまり中耳に空気が入るようにします。
こうして浸出液を耳管とつながる鼻腔の奥に流せるようにします。滲出性中耳炎は治るまでに時間がかかります。したがってこのチューブを比較的長期間入れたままにすることが多いです。
耳管のはたらきが改善した結果、もう浸出液の影響を受けないことが判断できるようになればチューブを抜くことができます。
治療は根気づよく
このように中耳炎では耳の聞こえが悪くなることが症状をともなうことがあります。耳の中がいつも不具合な状態で気分がよくありません。
したがって、治療に専念して悪化させないことがたいせつです。また、治療を途中でやめてしまうことは、難聴につながってしまうこともありますので要注意です。
滲出性中耳炎の場合にはチューブを通す治療でほぼ快適に過ごせます。時間はかかりますが耳管が健全になれば、チューブをはずせるようになります。
いずれにしても中耳炎はこじらせると内耳のほうに炎症がひろがってしまうことになりがちです。こうなるとますます治療がむずかしくなってきます。
したがってここにあげた適切な治療を早めに受けることをおすすめします。
まとめ
中耳炎の子供|油断できない聴こえとの関連
中耳炎がなかなか治らない
中耳炎を繰り返すときは要注意
滲出性中耳炎とは
滲出性中耳炎の治療とは