子供がいきなり高い熱を出すことがあります。熱だけでなく耳のまわりを痛がるときは中耳炎かもしれません。鼓膜の内側に膿がたまり腫れて痛みが生じます。
鼓膜の内側の中耳の部分がさまざまな細菌に感染することが 中耳炎 の 原因 です。抗菌剤(抗生物質)を含む点耳薬か内服薬を用いて治療します。
耳の聞こえに影響する中耳炎の原因とは
中耳炎になると
子供が急に高い熱を出すことがあります。そのときに耳のまわりが痛いというときには中耳炎のことがあります。
中耳炎の原因は細菌の感染です。感染にともなう炎症や腫れがひどいと痛みが生じます。熱が高いので小さな子供の場合にはひきつけ(熱性けいれん)を起こすことがあります。細菌の感染が原因ですから抗菌剤を用いることで治すことができます。
耳の近くに痛みがあり熱が出やすいほかの病気におたふくかぜがあります。こちらは耳下腺へのウイルス感染が原因で、耳の下のほほが腫れます。中耳炎とは異なる病気です。
中耳と中耳炎の原因
中耳とは耳のいちばん外側にあたる外耳よりも内側の場所です。鼓膜より向こう側が中耳です。中耳炎のときには鼓膜の内側が炎症をおこし膿がたまります。
この際に起こる腫れが耳の周囲の痛みの原因です。耳の炎症はこのように場所によって呼び名がことなります。ちなみに外耳部分の炎症は外耳炎といいます。
ふつうたまった膿は鼓膜の一部が自然にやぶれて、耳だれ(耳漏)となって耳の外へ流れ出ます。鼓膜の内側にたまった膿を鼓膜を切開することで取り出してしまったほうが早く炎症が治まるとされています。
鼓膜を切開しても数日でもとのとおりに傷口がふさがります。早い段階ならば耳の聞こえに影響することはほとんどありません。耳のあたりに違和感がある段階で治療をはじめるとよいです。
ふつう耳の穴から液体がしみだすことはありませんから、小さな子供の場合には保護者の方が日ごろから子供の耳の状態に注意を払うとよいでしょう。
中耳炎をくりかえすと
中耳炎になると耳だれ(耳漏)がでることがあります。この状態で耳だれを放置してしまうと耳だれがとまらずに鼓膜に小さな穴があいたままになってしまうことがあります。
こうなると耳が聞こえにくい難聴につながりかねません。中耳炎はくりかえすことがよくあります。治療の遅れが原因で耳の聞こえに影響することがあります。
耳だれを放置していたために、のちに示す滲出性中耳炎や慢性中耳炎に進行して難聴になってしまうことがあります。
難聴は治療に比較的長い期間を要することがあります。そのあいだに学校の授業は進行します。中耳炎と診断されたらきちんと初期のうちに治してしまうことが肝心です。
中耳炎の併発症とは
中耳炎をくりかえしていると滲出性中耳炎になることがあります。鼓膜の内側の中耳に液がたまりやすくなってしまいます。風邪をこじらせて風邪のあとに起こることがあります。さらに扁桃炎や慢性副鼻腔炎の症状がある場合に起こりやすいとされています。
この浸出液は中耳にたまりやすいので、入院して全身麻酔で鼓膜にチューブを入れる手術を行うことがあります。2年ほどチューブを入れたままにする治療法です。そのあいだに滲出する液がなくなるようにしていきます。日常生活に影響はさほどありません。
慢性中耳炎になると
耳だれが出ているのを放置していると中耳炎が慢性化して慢性中耳炎になってしまうことがあります。難聴、耳鳴り、めまいなどの症状が起こります。
さらに奥の内耳まで炎症を起こしたり両耳にひろがったりすることがあります。抗菌剤による治療のほかに手術を行うことがあります。手術の場合には入院が必要になります。
いずれにしても子供が中耳炎になったら難聴をふせぐためにはやめの治療が肝心です。
まとめ
耳の聞こえに影響する中耳炎の原因とは
中耳炎になると
中耳と中耳炎の原因
中耳炎をくりかえすと
中耳炎の併発症とは