子供の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸の病気 / 便秘 / 便秘に効く食べ品で便秘解消・即効性アップ

便秘に効く食べ品で便秘解消・即効性アップ

fuji

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

benpinikikutabemono sokkousei

子供が便秘で苦しんでいる時、病院や薬で解決する前にできることと言えば、 便秘に効く食べ物 を知っておくことはとても重要です。 即効性 アップの食事等でサポートしてあげることで、少しでも早く苦痛を和らげて便秘を解消してあげて下さい。


スポンサードリンク

便秘に効く食べ物で便秘解消・即効性アップ


- 目次 -

  • 便秘を解消するために知っておくべきこと
  • 食べやすいバナナは即効性がある!?
  • 牛乳は便秘解消にお勧め!?
  • 食物繊維の種類と効果
  • 注意すべき点
  • 食物繊維以外で便通の即効性が高い食べ物

便秘を解消するために知っておくべきこと

食物繊維が多いゴボウ、サツマイモ、ブロッコリー、バナナなどの野菜や果物は周知の事実ですが、それ以上に食物繊維が多い食品としてきのこ類、大豆などがあげられます。日々の食事でも献立を工夫して摂取するように努め、乾物類なども利用することをお勧めします。

例えば毎日食べているご飯を雑穀米にしてみるという選択肢もあります。この方法だと栄養面でもかなりのメリットがあります。なぜなら健康維持に不可欠なカルシウムやミネラルが多く、便秘の解消や予防を助けるからです。


食べやすいバナナは即効性がある!?

便秘の解消を望むならば、まだ青いままのバナナを選択した方がいいようです。青い状態のバナナには、レジスタントスターチという消化されにくいでんぷん質が多く含まれ食物繊維と同じような働きをして、水溶性・不溶性の両方の作用を兼ね備えていると言われています。

小腸をすぎ大腸に届いたレジスタントスターチは、腸内の善玉菌によって発酵して酢酸やプロピオン酸、酪酸、コハク酸などの有機酸に変わります。このような有機酸は腸内を弱酸性に維持する効果があり、悪玉菌の増加を防ぎ善玉菌の方に見方をして腸内環境を整えます。


牛乳は便秘解消にお勧め!?

便秘解消に即効性がある飲み物として牛乳は、効果があるとされています。効果的な摂取として起床時に冷たい牛乳を飲むと便秘解消に良いと思われています。

起床時は、ほぼ空腹状態ですので、胃に急に食べ物が入ると、その刺激で胃・結腸反射が起こり、結果として腸内のぜんどう運動が活発化して排便が促されます。実際牛乳にはラクトース<乳糖>が含まれていて、適度な下剤効果があるのです。


食物繊維の種類と効果

食物繊維も大きくは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。

水溶性食物繊維は食後の血糖値の上昇防止・コレステロール吸収を抑制します。特に海藻類の寒天・ひじき・めかぶ・わかめ・もずく・昆布があげられます。果物類ではキウイ・バナナ・りんご・レモン・かき・もも・いちごなどです。野菜類ではゴボウ・アボカド・オクラ・モロヘイヤ・春菊などです。ゴボウは“不溶性食物繊維”も含んでいます。豆類では納豆・きなこがあります。

不溶性食物繊維は結腸や直腸で便の容積を増やし、排便を促進させる作用があります。

主な食品としてエシャロット・レモン<全果>・らっきょう漬・たらの芽・かんぴょう<乾>・にんにく・ひきわり納豆・なの花・さつまいも・抹茶<粉>・ゆず<果皮>・アボカド・うずら豆・にんじん・カレー粉・ゆりね・オクラ・モロヘイヤ・大麦<押麦>・ごぼう・あしたば・なめたけ・トマトピューレー・ピュアココア・納豆・いんげん豆・とうがらし・きんかん・梅干し・なめこ・ わさび漬・味噌・芽きゃべつ・切干だいこんなどがあります。


注意すべき点

ここで注意点として食物繊維は必要以上に摂取するとかえって便秘の原因にもなるのです。日常の食事で水分と一緒にバランスの良く体に取り入れることが大事です。

さらに、食物繊維の効果を出すために摂取する水分を普通のミネラルウォーターなどではなく、ノンカロリーで利尿作用のあるカフェインが含まれない便秘解消茶にすると効果的です。


食物繊維以外で便通の即効性が高い食べ物

また、カブ、大根、生姜、白菜、レンコンなど根菜類やネギ、唐辛子などは、身体を内部から温めて大腸が働きやすい環境を作ります。

このほか、ヨーグルトなどの発酵食品に含まれる乳酸菌やオリゴ糖も便秘解消に効き目があります。 乳酸菌やオリゴ糖を多く摂取すると腸内の善玉菌が増加し、悪玉菌が減らして腸内環境が改善されることでトータル的に大腸の機能も本来の良好な状態にしてくれます。

このように毎日の食事で、食物繊維や乳酸菌やオリゴ糖などを含んだ食品をバランス良く取り入れて、なおかつ充分な水分摂取が便秘解消につながり今後の便秘予防に結びつきます。

スポンサードリンク

まとめ

便秘に効く食べ品で便秘解消・即効性アップ
便秘を解消するために知っておくべきこと
食べやすいバナナは即効性がある!?
牛乳は便秘解消にお勧め!?
食物繊維の種類と効果
注意すべき点
食物繊維以外で便通の即効性が高い食べ物

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 便秘 関連タグ:便秘に効く食べ物, 即効性

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 感染症
    • 風邪
    • インフルエンザ脳症
    • タミフル
    • 髄膜炎
    • ノロウイルス
    • 感染性胃腸炎
    • 水疱瘡
    • 溶連菌
    • りんご病
    • おたふく風邪
    • とびひ
    • MRSA
    • プール熱
    • 手足口病
    • アデノウィルス
    • ヘルパンギーナ
    • ライ症候群
  • 乳幼児
    • Hibワクチン
    • ポリオ
    • 予防接種
    • 乳児期
    • 乳児湿疹
    • 未熟児
    • 小児
    • 小児科
    • 歯固め
    • 臍ヘルニア
    • 新生児メレナ
    • 乳幼児突然死症候群
    • 乳児死亡率
    • 夜泣き
    • 日本脳炎
  • 麻疹
    • 髄膜炎
  • 皮膚
    • アトピー性皮膚炎
    • 脂漏性湿疹
    • オムツかぶれ
    • 脂漏性皮膚炎
    • 頭皮湿疹
    • 発疹
    • 突発性発疹
    • じんましん
    • 水いぼ
    • 帯状疱疹
    • ヘルペス
    • 痣
    • しもやけ
    • あせも
    • イボ
  • 胃腸の病気
    • ロタウイルス
    • 腹痛
    • 嘔吐
    • 下痢
    • 便秘
    • 胃腸炎
    • 大腸炎
    • 胃炎
    • 腸閉塞
    • 腸重積
    • 胆道閉鎖症
    • 胃食道逆流症
  • 泌尿器の病気
    • おねしょ
    • 尿路感染症
    • 停留精巣
  • アレルギー科
    • アレルギー
  • 心の病気・障害
    • ダウン症
    • 発達障害
    • 自閉症
    • ADHD
    • アスペルガー
    • うつ病
    • 疲労感
    • 癇癪
    • 中二病
    • チック症
    • PTSD
    • 起立性障害
    • 転換性障害
    • ひきつけ
  • 鼻の病気
    • 鼻づまり
    • アレルギー性鼻炎
    • 副鼻腔炎
    • 蓄膿症
    • いびき
    • 鵞口瘡
  • 口腔・歯科
    • 乳歯
    • 噛み合わせ
    • 歯科矯正
    • 歯ぎしり
    • 出っ歯
    • 受け口
    • 虫歯
    • フッ素塗布
    • 口内炎
    • 口腔ヘルペス
    • ヘルペス性口内炎
  • 耳の病気
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 乗り物酔い
    • 流行性耳下腺炎
  • 目の病気
    • 視力
    • 視力低下
    • ドライアイ
    • 結膜炎
    • 流行性角結膜炎
  • 喉の病気
    • 扁桃炎
    • 喉
  • ケガ
    • 打撲
    • 肘内障
    • 破傷風
  • 呼吸器
    • 肺炎球菌
    • マイコプラズマ肺炎
    • 気管支喘息
    • 肺炎
    • 気管支炎
    • 百日咳
    • 喘息様気管支炎
    • クループ
  • 骨&骨格
    • 成長痛
    • 骨格 矯正
  • 血液内科&血液疾患
    • 急性リンパ性白血病
    • 貧血
    • 鉄欠乏性貧血
    • 血小板減少性紫斑病
    • 再生不良性貧血
    • 溶血性貧血
    • 膠原病
  • 脳・脊髄・神経
    • 頭痛
    • 熱性けいれん
    • てんかん
    • 脳腫瘍
    • 脳性麻痺
    • 水頭症
    • 急性脳症
    • もやもや病
    • ギラン・バレー症候群
    • 頭血腫
  • 代謝異常&生活習慣病
    • 肥満化
    • LDLコレステロール
    • 1型糖尿病
    • 核黄疸
    • くる病
  • 心臓の病気
    • 心室中隔欠損症
  • 甲状腺の病気
    • クレチン症
  • 顔面神経麻痺
  • 消化器
    • 急性虫垂炎
    • 生理的黄疸
  • その他
    • 熱中症
    • 低身長
    • ネフローゼ症候群
    • 川崎病
    • 血管腫
    • 鎖肛
    • 結節性硬化症
    • MRI
  • 睡眠
    • 成長ホルモン
    • 睡眠障害
  • 小児科
  • 爪

Copyright © 2023 kodomo-byouki-iroha.com