わが子の口から気になる口臭がしたら、親としてかなり心配になると思います。単なる口の中の掃除が足りないのか?それとも 便秘 が原因で起きている 口臭 !?何か病気のシグナルなのか…原因や対策など事前に知っていれば、きっと困らずに対処できるようになります!
病気のシグナル?!口臭は便秘が原因かもしれません
子供の口臭は存在するの?
子供の口臭の大半は虫歯が原因で発生するものや、体調不良などで生じるケースがほとんどです。
大人でも同じタイプの口臭があるようですが、子供の場合、幼児頃から臭い始めるケースや思春期に起こる場合の口臭など、大人とは違う特徴をもつ口臭もあります。そのようなさまざまなタイプを知っているだけでも、ずいぶん心持ちが違います。
歯磨きの不十分や虫歯が原因の口臭
子供の口臭で一番多い原因は、歯磨きがきちんとできずに不衛生な状態の歯によるものです。虫歯が進むだけでなく口内環境が悪化し、治療せず放置しておくと、歯の神経が壊死し、腐敗臭が生じて口臭の元を生み出してしまいます。
そして虫歯だけでなく歯茎にも炎症を起こす歯肉炎になります。また子供の歯周病防止のためには、歯磨きはもちろん重要ですが、唾液の量を増やすことも意識すべきこと事柄です。
口呼吸が原因の口臭
口の中には多数の菌がいるため、口呼吸によって口内乾燥すると菌が増殖しやすくなって口臭の原因となる場合もあります。また唾液の分泌が減ることで免疫力や口臭の抑制力が落ちて、口臭が起きることもあります。
アレルギー性鼻炎などで鼻がつまり口呼吸にならざるをえない場合、鼻炎治療も同時に行うことをおすすめします。また唾液の分泌がしっかりできることが口内乾燥の防止にもつながり、食事の際はきちんと噛んで食べるように子供に習慣づけていきましょう。
キシリトールガムを噛んで唾液をたくさん出るようにするのも1つの方法です。
鼻の不調による口臭
アレルギー性鼻炎にとどまらず風邪などによって鼻の具合が悪くなると、鼻や喉に炎症や化膿が起きて口臭の原因となります。鼻炎が慢性化すると鼻の粘膜が常に荒れた状態になり、鼻水や鼻づまりが起こりやすく、口呼吸をすることにつながって口臭につながります。
また蓄膿症があると鼻に膿がたまり、口臭だけでなく鼻からも気になる臭いが出ます。
便秘による口臭
毎日のお通じがうまくいかず、腸の中に便がたまり、便の腐敗が進行しガスを生じさせ、さらに腸の動きが悪化すると本来ガスがおならとして体の外へ出されるものです。
しかしそのおならも出せなくなり、血液に溶けて肺に送られ、肺で呼吸するときに、便から発生したガスも息と一緒に口から出され、これが便秘による口臭です。
子供は野菜を嫌がる傾向が多いので、便秘になりがちです。食物繊維をたくさん食事で摂取するように意識して取り入れましょう。そして体に不可欠な水分を十分に満たし、外で元気に遊ぶといった適度な運動も生活の中には必要です。
また時にはおなかのマッサージを施し、規則正しい生活リズムを作ってあげることが大切になります。そして1日が始まる決まった時間にトイレへ行く習慣を身につけ、便秘になりにくくしてあげることを心がけましょう。
それでも解決せず便秘が長引くような場合、小児科を受診し手立てを考えることをおすすめします。
ストレスによる口臭
大人と同様子供でもストレスがあります。5歳前後から自我が目覚め、反抗期が当然あり保育園や幼稚園で友達とけんかしたり、入園・入学や引っ越しといった環境変化でもストレスを生じさせます。
このストレスが自律神経の動きが鈍らせて唾液の分泌量を減少させて、口の中を乾燥させやすくし口臭原因を生み出します。なるべく考えられるストレスがあるならば、それを解決してあげましょう。
子供と向き合い、時間を作って一緒に過ごすなど工夫してみることが大事です。
まとめ
病気のシグナル?!口臭は便秘が原因かもしれません
子供の口臭は存在するの?
歯磨きの不十分や虫歯が原因の口臭
口呼吸が原因の口臭
鼻の不調による口臭
便秘による口臭
ストレスによる口臭